ふと見れば
緑で染まりし
勝手元

それにしても月が綺麗ですね〜

今までの暑さを忘れちゃうような秋心地ですが、
まだまだ蒸し暑かった先週、ひっさびさに登山してきました。
2ヶ月ぶりの丹沢 (o´∀`o) は

草ボーボー。
丹沢はイバラの木が多くてトゲが痛い!

虫だらけ 蜘蛛の巣だらけ。
最初は手で払ってたけど、そのうち面倒になり突っ切りました。

天気は曇り。

時々日がさして綺麗でした。
下よりは涼しいけど蒸し暑くて汗だく!
縦走する山をいつもよりひとつ追加するつもりでしたが
久しぶりの登山はかなりキツく、
追加なんて誰が考えたんじゃアホかいつものコースで行くわい
という最終結果が塔ノ岳でくだされました。

お昼はジャンク。
これは大失敗でした。
気圧で膨らんだせいで隙間から粉が全部下に落ちたところにお湯をかけたので汁が下で固まってしまう(汗)
かつビッグサイズなもんで、大量のカレー汁を飲み干さねばならなかった(汗)
以後、水を飲んでも飲んでも喉が乾くという、少々恐ろしい体験をしました。

ふもと近くに長々と続く、山に優しい石畳。
10時間歩いた震える足には地獄でした!
そんで今日は久々に
Sさん&Cっちとヨットに乗って来ました。

去年行ってないので2年ぶり♪

江ノ島を出発したら

いつものように乾杯してからマッタリ談笑、、、にはなりませんでした。
ウネリは少なく風は強い、という かなり良いコンディションのおかげで 過去最高速度で進むもんだから めっちゃ忙しく、ビールを慌ただしくかっ込んだら、あとはツマミを食べる暇もありませんでした。

時には船体が左右にめっちゃ傾き、チン(沈)しかけたりもしましたが、

無事、目的地の秋谷に着いて念願のペヤング♪
ここ数年は秋谷に上陸できぬままUターンしてたので結構喜んでる3人です。
帰りもチョッぱやの最速で帰って来ました。
めっちゃ楽しかった〜♪

江ノ島のヨットハーバーはオリンピック開催地のため、来年の夏は船が全部別地へ退けられるそうです。
で、それを機にヨットのオーナーさんがディンギー(ヨット)を売ってしまうらしく、もしかしたら10年以上乗せてもらって来たディンギーとも今日でお別れになりそうです。
最初はSさん含む仲間数人で所有していたディンギー。
(今はオーナーひとりを残しみんな抜けたので、Sさんもディンギーをオーナーから借りて乗ってます)
Sさんのおかげで、Cっちとわたしはずいぶん長いことヨットなんていう よくわからんシロモノに乗せてもらって来ました。
ありがとうございました。
来年、オリンピック前にもう一度だけ乗れたらいいなぁ
緑で染まりし
勝手元

それにしても月が綺麗ですね〜

今までの暑さを忘れちゃうような秋心地ですが、
まだまだ蒸し暑かった先週、ひっさびさに登山してきました。
2ヶ月ぶりの丹沢 (o´∀`o) は

草ボーボー。
丹沢はイバラの木が多くてトゲが痛い!

虫だらけ 蜘蛛の巣だらけ。
最初は手で払ってたけど、そのうち面倒になり突っ切りました。

天気は曇り。

時々日がさして綺麗でした。
下よりは涼しいけど蒸し暑くて汗だく!
縦走する山をいつもよりひとつ追加するつもりでしたが
久しぶりの登山はかなりキツく、
追加なんて誰が考えたんじゃアホかいつものコースで行くわい
という最終結果が塔ノ岳でくだされました。

お昼はジャンク。
これは大失敗でした。
気圧で膨らんだせいで隙間から粉が全部下に落ちたところにお湯をかけたので汁が下で固まってしまう(汗)
かつビッグサイズなもんで、大量のカレー汁を飲み干さねばならなかった(汗)
以後、水を飲んでも飲んでも喉が乾くという、少々恐ろしい体験をしました。

ふもと近くに長々と続く、山に優しい石畳。
10時間歩いた震える足には地獄でした!
そんで今日は久々に
Sさん&Cっちとヨットに乗って来ました。

去年行ってないので2年ぶり♪

江ノ島を出発したら

いつものように乾杯してからマッタリ談笑、、、にはなりませんでした。
ウネリは少なく風は強い、という かなり良いコンディションのおかげで 過去最高速度で進むもんだから めっちゃ忙しく、ビールを慌ただしくかっ込んだら、あとはツマミを食べる暇もありませんでした。

時には船体が左右にめっちゃ傾き、チン(沈)しかけたりもしましたが、

無事、目的地の秋谷に着いて念願のペヤング♪
ここ数年は秋谷に上陸できぬままUターンしてたので結構喜んでる3人です。
帰りもチョッぱやの最速で帰って来ました。
めっちゃ楽しかった〜♪

江ノ島のヨットハーバーはオリンピック開催地のため、来年の夏は船が全部別地へ退けられるそうです。
で、それを機にヨットのオーナーさんがディンギー(ヨット)を売ってしまうらしく、もしかしたら10年以上乗せてもらって来たディンギーとも今日でお別れになりそうです。
最初はSさん含む仲間数人で所有していたディンギー。
(今はオーナーひとりを残しみんな抜けたので、Sさんもディンギーをオーナーから借りて乗ってます)
Sさんのおかげで、Cっちとわたしはずいぶん長いことヨットなんていう よくわからんシロモノに乗せてもらって来ました。
ありがとうございました。
来年、オリンピック前にもう一度だけ乗れたらいいなぁ
エチオピア・・・気になる。
下界で食べてみることにします( *´艸`)
きっと、普通に食べたら本格的カレーの味でウマしだと思うよん♪
あ でも、すでに店から消えたような…… 笑