最近、犬ばっかりで、
馬のことをすっかり忘れてしまっていました。
ちょうど仕事も落ち着いてきたので、
久しぶりに いつもの乗馬クラブへ顔を出しました。

広大な敷地を埋める木々はすっかり秋色に染まり、
頬を撫(な)でる風も冷たくなっていました。
お気に入りの牝馬は 数か月ぶりにもかかわらず、
私の顔を見るなり甘えた表情を浮かべてくれました。

日常の喧騒(けんそう)を忘れて、
ここではのんびりゆったり、落ち着くことが出来ます…

うそです!!
ひょんなことから初めて乗馬を体験してきました。
短い時間ながら、オーナーさんから馬のことを教わりました。

“馬は、人の教えることを理解するのに 犬より時間がかかる” そうです。
馬のほうがすぐ覚えそうなイメージだったので へぇ~ と驚きました。
他にも へぇ~ と思ったのは
“馬の体調・気分で、体に着ける馬具を変える” ことです。
馬の様子を見て鉄素材やプラスチック素材などにするそうで、
日ごろの観察から、生き物の正しい心理を読めることが、
大切だなぁと感じました。
犬だって同じだなぁ。
強制・擬人化(人間のように扱う)・物で釣る だけでは、
“心臓が弱いんだからギャン吠えするな”とか
“精神的・肉体的負担になるからリードを引っ張るな”
みたいなことは、絶対に伝えられないもんね。
犬って 「芸」は他の生き物より覚えやすいかもしれないけど
可愛い可愛いと、愛(め)でるだけでは
最善を尽くしてやれない
という部分は馬と一緒だと思いました。
乗馬、やりたいなぁ~。
暴れん坊将軍みたいに走れるようになってみたいわぁ!
ま、先立つものが全くありませんが(笑

ヘイヘーイ!
アタシも乗馬やりますわよ~!(キー)
馬のことをすっかり忘れてしまっていました。
ちょうど仕事も落ち着いてきたので、
久しぶりに いつもの乗馬クラブへ顔を出しました。

広大な敷地を埋める木々はすっかり秋色に染まり、
頬を撫(な)でる風も冷たくなっていました。
お気に入りの牝馬は 数か月ぶりにもかかわらず、
私の顔を見るなり甘えた表情を浮かべてくれました。

日常の喧騒(けんそう)を忘れて、
ここではのんびりゆったり、落ち着くことが出来ます…

うそです!!
ひょんなことから初めて乗馬を体験してきました。
短い時間ながら、オーナーさんから馬のことを教わりました。

“馬は、人の教えることを理解するのに 犬より時間がかかる” そうです。
馬のほうがすぐ覚えそうなイメージだったので へぇ~ と驚きました。
他にも へぇ~ と思ったのは
“馬の体調・気分で、体に着ける馬具を変える” ことです。
馬の様子を見て鉄素材やプラスチック素材などにするそうで、
日ごろの観察から、生き物の正しい心理を読めることが、
大切だなぁと感じました。
犬だって同じだなぁ。
強制・擬人化(人間のように扱う)・物で釣る だけでは、
“心臓が弱いんだからギャン吠えするな”とか
“精神的・肉体的負担になるからリードを引っ張るな”
みたいなことは、絶対に伝えられないもんね。
犬って 「芸」は他の生き物より覚えやすいかもしれないけど
可愛い可愛いと、愛(め)でるだけでは
最善を尽くしてやれない
という部分は馬と一緒だと思いました。
乗馬、やりたいなぁ~。
暴れん坊将軍みたいに走れるようになってみたいわぁ!
ま、先立つものが全くありませんが(笑

ヘイヘーイ!
アタシも乗馬やりますわよ~!(キー)
こんにちは(笑)
出だしを読みながら、乗馬されてたんだぁ、これはどこ?クレ○イン? いやぁ海外では乗ることあるけど、日本ではなかなか難しい〜やられてるなら是非ご一緒したい‼︎ と思ったら(笑)
馬と犬… 真理を読むというとこでは本当共通ですよね☆
時には 日常から離れての気分転換いいもんです♪♪
ちょっとふざけてしまいました(^^ゞ
Solaさん乗馬やられるんですねっ!
しかも海外で乗られてるとは!
暴れん坊将軍がこんなとこにいたっ!!
日本の 馬 使い捨て事情に疑問を唱える
「馬の心理第一」のオーナーさんでした。