
頂き物などで、
もったいなくて食べずに
たまっていたレトルトカレー。
旦那が、
「自分の誕生日に一気に開けて
カレーパーティーをしたい」
と言いました。
ウッシッシ、
これで誕生日は、
面倒な料理を作らずに済むぜ (*^m^)

と、ゆーわけで、
贅沢にドーンと開けちゃって
カレーディナーをやりました。

インド気分で、手で食べるぅ〜
左手は不浄だから使っちゃいけないらしいけど
左利きなんで勘弁〜^^;

ちなみに味は、左から
・スゴい辛い(辛さ20倍)
・スゴいハーブ(箱根豚)
・スゴい旨い(神戸牛)
・スゴい漢方(沖縄ハブ)
でした。
最初の写真に写ってる、大好物の
いなばのグリーンカレーは、
今年だけで20缶近く食べてます(´ω` )

週末のロング散歩で撮った写真です。
お〜い、ワタシ〜!
のん気に合鍵撮ってる場合ちゃうよ〜!
この後、カギが合わなくて、
再度お店へ行った時に
家のカギ落とすから気をつけや〜!
(前記事参照(〃^∇^〃)ゝ)

写真では伝わらないけど、
たくさんの鳥がギャーギャー鳴きながら
柿をむさぼる荒涼としたさまが、
かなりスティーブン・キングでした。

今年1番の大物を引きずるハビー

鍵には、夫作、デカいキー飾りと
熊除けベルを付けさせられました。
旦那の絵は嫌いじゃないんだ( ´,_ゝ`)
くさなぎ画伯よりも斬新なエゴコロをお持ちの旦那、今度うちの子達も描いて〜!
画伯に依頼しとくね~(笑)
たぶん、この絵の
胴が短くなっただけと思うけど(笑)
最近、実姉の家の近所の寺にツキノワグマが出たそうな。
柿をくっていたらしい。防犯ビデオに映っている。
丹沢はクマの絶対数が少ないので、保護指定されているらしい。鹿は増えすぎているし。11/15から狩猟解禁なんだから、不用意に山に入るんじゃないと、獣害を被っている地元民は思います。責任がとれないなら、野生動物を餌付けするんじゃない。
ハピちゃんかな?
耳がないのは忘れたのか? そういう作風?
丹沢にも熊、いるんですね。
今年中に丹沢登山を考えていたところでした(汗)
群馬の山で、熊除けベルを慣らしていたら
逆にカモシカが寄ってきたのは
誰かが餌付けしてるせいだったのかな?
耳が無いのは作風です(笑)
気分で、あったり無かったりの作風です(笑)