いつもの丹沢へ行こうと思ったのですが、
新規ルートの下調べをするのは面倒で、
かといって馴染みのルートに行く気分でもない。。。
そんなとき、
トイレに置いてある山のガイドブックを読んだらしき旦那が
「白山なら行ってもいいよ」
と冗談で言っていたのを思い出しました。
白山のページには、
広大で美しい広場の写真がドカーンと載っていてとても気持ち良さそう♪
ダメもとで誘ってみると、ちょうど私の誕生日なので
「BDプレゼント」として白山へ一緒に行ってくれることになりました。
登山に興味ない旦那が選んだ白山は、
あの日本三名山の白山(2,702m)ではもちろんありません。
丹沢にある標高「284m」の白山です(^∇^)
ルートは往復6キロを歩くハイキングコースに決定。
“せっかくだから負荷かけちゃお♪”
と、ザックに水をたくさん積んで出発しました(*^▽^*)

白山の頂上が気持ち良さそうな広場なのだから、
道中もさぞかしのんびりと気持ち良いだろうなぁ♪
と思ってたのですが、なかなかのアップダウンです。

かなりの山道っぷりに、
旦那が「これはハイキングなのか?」と連呼してましたが、
わたしも森林公園みたいな道を想像していたので想定外でした!
想定外がもうひとつ。

ヒルです(゚o゚;)

予想を上回るウジャウジャレベルだったので、
一緒に来たまゆはオール抱っこ。
頂上の広場に着いたらイチゴちゃんで思いっきり遊ぼうね〜♪

5キロのまゆを加算すると総重量20キロ。
キツいのに、その負荷が楽しくてたまらない……。
ああ、自分がますます分からなくなる(;゚∇゚)

唯一ツラいのは、ヒルのせいで休憩できないこと。
この一瞬で数匹が靴に付きます(^_^;)

2時間弱でようやく着いた白山は、
山道に展望台があるだけです。
あれ? 美しい芝生の広場はどこ……?
おかしいねぇ
と、よくよく本を見てみると、
広場の写真はなななんと、出発地点の七沢公園ではありませんか!
地図の等高線も(今頃確認)、
白山周辺は狭い尾根が続いて周囲に開けた所など無く、
イチゴちゃんをやる場所なんぞ無いことが判明しました(^_^;)
やっちまったなー!
でも、到着は嬉しいので、まゆには申し訳ないけどオールOK♪

#着いたー!
#標高低っ!
#結構疲れたー!
#爽快ー!

名目は一応「BD登山」なので、
なにはともあれ
キンキンに冷えたビールで乾杯ー!

人がいないのでそのまま展望台の上で荷解きさせてもらいました。
ここならヒルはいないのでまゆも安心♪
ザックにはほぼ水しか入ってないので、
お昼ご飯は超簡単に、お米を炊いたらレトルトをぶっかけます。
でも、普通のレトルトじゃありません。
ジャジャーン!

友吉っつぁんからもらった青色の富士山カレー!
(隣の小鉢みたいな量の米とシチューは旦那の)
ちょうどやって来た欧米人二人組が、
これを見て「ウマそう♪」と言ってました。
さすが原色ケーキの国のひと!
この色みをウマそうと言う日本人はいないよね 笑

ウマし!
(まゆはビールタイム中にすでにお皿空っぽ)

帰りは同じルートで☆
超〜楽しかったです♪
膝に爆弾抱えた旦那には、ちと ハードだったみたい。
次は3,4年後に付き合ってくれるそうです 笑
良い思い出をありがとう!
山ビルがなければもう少し集中できたのにな〜!
1匹を退治している間に3、4匹群がるスピードなので忙しくて!
奴らは二酸化炭素を感知して寄ってくるので、ゼーハー言ってる私だけ集中攻撃でした(^_^;)
夏の間の丹沢は、
なるべく日当たりの良いルートのみにしておこーっと(;゚∇゚)