ズーコ情報によると、
20日は天赦日という最高の吉日だそうです。
新しい事をするのにもってこいで、
しかも、金運の寅の日でもある、
何やらスンバらしい~日だそうな。
が、ワタシはその日、
ノートパソコンに酒をぶちまけてしまい
金運どころか新しいノートパソコンを買うという、
大出費の散々な日でゴザイマシタ。
ガックシ。。。
でも、データは完全に取り出せたので
きっとこれがワタシの吉だったのかな!
さて、日をさかのぼりまして、
18日に<ピーステイルズ>主催の
パックウォーク&譲渡会があったので
お手伝いに行ってきました。

梅だけじゃなく、桜に菜の花など
春の花がいっぱい咲いていました♪

譲渡会でもあるので、全頭ではないけど
保護犬たちも一緒に歩きました。


ワタシはデンバーと歩きました。
マズルしてると迫力あるけど、
めっちゃ甘たれボーイでカワユイです♪

こちらは参加者さん^^
とってもおりこう!

ビクター母さん、
ビクター&ブリジットという
めちゃハイパーコンビで歩いてる!
スゴイね~(´∀`)
写真があまり無くてこれだけ(汗)

川沿いの道はとっても気持ちよかったです♪

預かりの友吉っつぁんになでられてゴマンエツのデンバーでした^^
20日は天赦日という最高の吉日だそうです。
新しい事をするのにもってこいで、
しかも、金運の寅の日でもある、
何やらスンバらしい~日だそうな。
が、ワタシはその日、
ノートパソコンに酒をぶちまけてしまい
金運どころか新しいノートパソコンを買うという、
大出費の散々な日でゴザイマシタ。
ガックシ。。。
でも、データは完全に取り出せたので
きっとこれがワタシの吉だったのかな!
さて、日をさかのぼりまして、
18日に<ピーステイルズ>主催の
パックウォーク&譲渡会があったので
お手伝いに行ってきました。

梅だけじゃなく、桜に菜の花など
春の花がいっぱい咲いていました♪

譲渡会でもあるので、全頭ではないけど
保護犬たちも一緒に歩きました。


ワタシはデンバーと歩きました。
マズルしてると迫力あるけど、
めっちゃ甘たれボーイでカワユイです♪

こちらは参加者さん^^
とってもおりこう!

ビクター母さん、
ビクター&ブリジットという
めちゃハイパーコンビで歩いてる!
スゴイね~(´∀`)
写真があまり無くてこれだけ(汗)

川沿いの道はとっても気持ちよかったです♪

預かりの友吉っつぁんになでられてゴマンエツのデンバーでした^^
14日(火)
行くぜ東北〜冬のご褒美〜4日目
温泉宿で迎えた東北の旅
最終日のスタートは
超!気持ちい〜朝風呂でした♪
スッキリしてから

バイキングの朝食よん
この旅館は、
自動車免許合宿の宿泊所でもあるみたい。
いいねぇ、温泉宿で合宿か〜(´▽`)
いろんな出会いがあって楽しいだろうなぁ
免取決定のアカツキには来ようかな。
なんつって☆
そんな日は来ませんように!
宿帳には、
雪が怖い・ブレーキがきかない
といった教習生の書き込みがありました(;゚∇゚)

ぬぬぬ?!
温泉卵かけご飯?!
やった事なかった!!
うぉ〜 人生少し損してた!
そうそう、ズーコは
「バイキングで残す」という失態をおかしました。
もう、これだからお母さん太っちゃうのよ!
( ´З`)=3 パクパク

チェックアウトが遅かったので
グダグダ幸せタイムがいっぱい取れました。
おい、ハビーよ。
おまえは飼い主以外に
そういう姿はなかなか見せない
硬派な男じゃなかったか?

犬たちがワタシに寄り付かなかった
一抹の淋しさを胸に秘め、
(嘘。ズーコに任せてマッタリしちゃいました)
宿を後にしました。
宿には看板犬がいましたが
まぁブっ込まれまして!
ハビーが 応戦しなくて良かったわぁ。
もしいってたら、
「あんたんとこの犬が
マナーなってないからやろー!」
って、
ズーコがご主人にブっ込むだろうから(笑)
お世話になりました〜♪

そのまま 赤湯 で、少しお散歩しました。

まゆ、いいなぁ〜
カンワタリしてる〜(●´▽`●)
雪の上を歩くの、
ワタシも体験したかったな〜!
階段を登った先には神社があったので
お参りしておみくじを引きました。
なかなか良い事ばかり書いてある♪
待ち人:きます。案外早いかもしれません。

おお〜!!
見たかった除雪機がやって来たー♪
即効性ありです(笑)

行きはよいよい、帰りはこわい〜
ソロソロと帰りました。

ズーコん家のほうへ戻ってきてから
お昼ご飯を食べに、
地元の人から愛されてる食堂へ行きました。
山形県民はラーメン消費No.1
と言われてるけど、
店内には本当に
お年寄りの人もたくさん来ていて
写真と同じ中華そばを
みんなペロリと平らげてました。
ズーコが連れて行ってくれる所は
みんな自家製麺だし、
優しい味でとても美味しい♪

ズーコん家へ戻ったら、
新幹線までの2時間くらい
お茶しながらまたグダグダしました。
ズーコ家、コーヒーは豆から挽きます。
休日の昼下がり、なら分かるけど、
忙しい朝でもこれが日常よ。
ここにいると、普段の食生活に
感謝が足りないと痛感します。

ズーコの作ったクッキーもウマし♪

ボナのどの辺がウマそうか談義

激しい寝相に
カワイイ〜連呼のバカ親ズーコ(^w^)
そんなこんなしてたら
あっとゆー間に帰る時間!!

帰りたくなーい!
もっとグダグダ話したいー!
もっとソリ遊びしたいー!
まゆをロンリーで遊ばせ忘れてるー!
ズース・ボナともっとカラみたいー!
雪の上にバフって倒れるやつやってないー!
と、名残惜しさ満載で、
ズーコとバイバイしました。
ズーコにはいつもどおり、
何から何まで世話になりました!
特に今回は、出かけるたびに
濡れた服や帽子や手袋が出たし、
何をするにも割増の労力がいるし、
まぁよくこんな時期に呼んでくれたと思います。
おかげで、貴重な最高の雪国体験が出来ました!
雪国は、観光には最高!!
興奮してるから全然寒くないし(笑)
でも、ズーコが陰でやってた雑事を
考えたら、住むのはノーだわ(^▽^;)
次にズーコと会えるのは
ゴールデンウィークかな?
それまで、雪の中で元気でなーっ
ありがとう♪お茶目な相棒ズーコ♪
とんでもなく長くなっちゃったのに
全然書き足りないわ!(;^_^A

留守にしちゃってたマイダーリンには
シーさんのおかげでゲット出来たお土産を♪
米沢の人でもなかなか食べられない
米沢牛のタン
と
希少部位の薫製!
ズーコからもらった国産レモンを
タップリ付けて頂きました。
感謝!!
行くぜ東北〜冬のご褒美〜4日目
温泉宿で迎えた東北の旅
最終日のスタートは
超!気持ちい〜朝風呂でした♪
スッキリしてから

バイキングの朝食よん
この旅館は、
自動車免許合宿の宿泊所でもあるみたい。
いいねぇ、温泉宿で合宿か〜(´▽`)
いろんな出会いがあって楽しいだろうなぁ
免取決定のアカツキには来ようかな。
なんつって☆
そんな日は来ませんように!
宿帳には、
雪が怖い・ブレーキがきかない
といった教習生の書き込みがありました(;゚∇゚)

ぬぬぬ?!
温泉卵かけご飯?!
やった事なかった!!
うぉ〜 人生少し損してた!
そうそう、ズーコは
「バイキングで残す」という失態をおかしました。
もう、これだからお母さん太っちゃうのよ!
( ´З`)=3 パクパク

チェックアウトが遅かったので
グダグダ幸せタイムがいっぱい取れました。
おい、ハビーよ。
おまえは飼い主以外に
そういう姿はなかなか見せない
硬派な男じゃなかったか?

犬たちがワタシに寄り付かなかった
一抹の淋しさを胸に秘め、
(嘘。ズーコに任せてマッタリしちゃいました)
宿を後にしました。
宿には看板犬がいましたが
まぁブっ込まれまして!
ハビーが 応戦しなくて良かったわぁ。
もしいってたら、
「あんたんとこの犬が
マナーなってないからやろー!」
って、
ズーコがご主人にブっ込むだろうから(笑)
お世話になりました〜♪

そのまま 赤湯 で、少しお散歩しました。

まゆ、いいなぁ〜
カンワタリしてる〜(●´▽`●)
雪の上を歩くの、
ワタシも体験したかったな〜!
階段を登った先には神社があったので
お参りしておみくじを引きました。
なかなか良い事ばかり書いてある♪
待ち人:きます。案外早いかもしれません。

おお〜!!
見たかった除雪機がやって来たー♪
即効性ありです(笑)

行きはよいよい、帰りはこわい〜
ソロソロと帰りました。

ズーコん家のほうへ戻ってきてから
お昼ご飯を食べに、
地元の人から愛されてる食堂へ行きました。
山形県民はラーメン消費No.1
と言われてるけど、
店内には本当に
お年寄りの人もたくさん来ていて
写真と同じ中華そばを
みんなペロリと平らげてました。
ズーコが連れて行ってくれる所は
みんな自家製麺だし、
優しい味でとても美味しい♪

ズーコん家へ戻ったら、
新幹線までの2時間くらい
お茶しながらまたグダグダしました。
ズーコ家、コーヒーは豆から挽きます。
休日の昼下がり、なら分かるけど、
忙しい朝でもこれが日常よ。
ここにいると、普段の食生活に
感謝が足りないと痛感します。

ズーコの作ったクッキーもウマし♪

ボナのどの辺がウマそうか談義

激しい寝相に
カワイイ〜連呼のバカ親ズーコ(^w^)
そんなこんなしてたら
あっとゆー間に帰る時間!!

帰りたくなーい!
もっとグダグダ話したいー!
もっとソリ遊びしたいー!
まゆをロンリーで遊ばせ忘れてるー!
ズース・ボナともっとカラみたいー!
雪の上にバフって倒れるやつやってないー!
と、名残惜しさ満載で、
ズーコとバイバイしました。
ズーコにはいつもどおり、
何から何まで世話になりました!
特に今回は、出かけるたびに
濡れた服や帽子や手袋が出たし、
何をするにも割増の労力がいるし、
まぁよくこんな時期に呼んでくれたと思います。
おかげで、貴重な最高の雪国体験が出来ました!
雪国は、観光には最高!!
興奮してるから全然寒くないし(笑)
でも、ズーコが陰でやってた雑事を
考えたら、住むのはノーだわ(^▽^;)
次にズーコと会えるのは
ゴールデンウィークかな?
それまで、雪の中で元気でなーっ
ありがとう♪お茶目な相棒ズーコ♪
とんでもなく長くなっちゃったのに
全然書き足りないわ!(;^_^A

留守にしちゃってたマイダーリンには
シーさんのおかげでゲット出来たお土産を♪
米沢の人でもなかなか食べられない
米沢牛のタン
と
希少部位の薫製!
ズーコからもらった国産レモンを
タップリ付けて頂きました。
感謝!!
13日(月)
行くぜ東北〜冬のご褒美〜3日目

今朝も気持ちいい散歩日和♪

除雪風景は、相変わらず
見入ってしまいます。

ボナ、片足が埋まってる(´∀`)
うんちょすも一苦労だね。

ズボっ

ズボっ

ズボっ
と、3拍子。

朝ご飯は米と納豆がいいー
って言ったら、ズーコが
特別メニューを出してくれました♪

こやつらは、
ズースたちの手作りご飯のお裾分けを
ずーっともらってました。

そんでもって、
美しい景色のなかをしばしドライブして

じゃじゃーん!
って、料理しか写ってないけど
ズーコの東北タフラブ仲間さんたちの
集まりに参加して来ましたっ♪
集合場所は、何度かお会いした事のある
<デヴァ喜太かーちゃん>家。
デヴァ喜太かーちゃんは妊婦さんで
「今日からいつ出てもいいの〜」
フットワーク軽過ぎです(笑)
お家も、部屋中に幸せが
漂ってるようなステキ空間でした♪

デヴァ喜太かーちゃん家には、
フェレットがいて、
ワタシも昔飼ってたので
キューンとしました(*´ェ`*)
元気なお子が産まれますように!
そして、初めましてな<momoさん>。
そりゃぁもう、うちのウザいコが
momoさんのコロンちゃんに
散々パラ迷惑かけたというのに
暖か〜い目で見てくださいました。
それに優しくて楽しかったです。
そんで、H姐さんは
去年お泊まりのお世話になっていて、
ワタシの欲しい
「筋肉」と「我慢強さ」を
持ち合わせたハガネのひと(笑)
ってわけで、東北タフラブ、
3人ともオモロ優しかったです(笑)
犬たちもみんな良いコ♪

デヴァン

喜太郎

コロン
それぞれ、
かあちゃんの足元でマッタリ
(=´▽`=)
あれ?
うちのコはどこよ?
まゆ、
ずーーーーーーっと
ウロチョロしてました。。。

ハビー爺さんは
太陽がサンサンと降り注ぐテラスで
眠りこけてるし、どっちも
飼い主のそばでクツロぐ気は更々ナシ!

トレミルやったり

歯石取りしたり
ワイワイ楽しい時間でした!

デヴァン、バイバーイ!
おかあちゃんが転びそうになったら
クッションになってあげるのよ〜
(*´∇`*)
東北タフラブさんたちと
濃ゆ〜い時間を過ごした後は、
ズーコの家に戻り、
とはいかず、
寄り道をば(=v=)
それも、
温泉宿で1泊の寄り道なり〜♪
チェックインしてから散歩に出ました。

腹がまったく減らないので
ガッツリ歩きたかったけど
連れてるのはまゆ&ハビーなので
のんびり散策歩きをしました。

ここ、赤湯は
ズーコん家より雪は少なめ。
犬OKの宿をズーコが探してくれたので

こうしてまゆも、思う存分 飛んでおります♪

シュパパパパー!

おまえたち、
飼い主はワタシなんだけど
何故にズーコのほうに固まる?
気を取り直して、
さぁ〜て!
宴会場に通されて、

うたげの始まりよ〜〜ん♪♪

でもチト淋しくない?
(*'∇')ガラーン
宴会場も犬OKだったので
連れて来ればよかったかな?
今思えばもったいなかったけど、
この時は、ズーコとゆっくり食べたかったの(´▽`;)
その後、温泉に入りました。
「赤湯温泉」だけど、
お湯の色は無色透明。
湯の花がいっぱい出てました。
ズーコのやつは
ヒョロヒョロの割に筋肉あるから
いつもワタシの腕つまんで
( ̄w ̄) ぷっ
ってやってくる〜!(●`ε´●)

風呂上がりは
最後の1本をふたりで仲良く分けて
プハー( ´o`)

雪の照り返しや乾燥で
疲れたお肌をジュワ〜っとパック♪
ズーコ、デコちゃんだから
おでこのシート、ぜんぜん足りてない
( ^∇^)
パックのあとは、
ゆる〜い夜を過ごしました。
テレビ見ながらダラダラグダグダ(笑)
たまりませんぜ♪
最終日へ続く!
行くぜ東北〜冬のご褒美〜3日目

今朝も気持ちいい散歩日和♪

除雪風景は、相変わらず
見入ってしまいます。

ボナ、片足が埋まってる(´∀`)
うんちょすも一苦労だね。

ズボっ

ズボっ

ズボっ
と、3拍子。

朝ご飯は米と納豆がいいー
って言ったら、ズーコが
特別メニューを出してくれました♪

こやつらは、
ズースたちの手作りご飯のお裾分けを
ずーっともらってました。

そんでもって、
美しい景色のなかをしばしドライブして

じゃじゃーん!
って、料理しか写ってないけど
ズーコの東北タフラブ仲間さんたちの
集まりに参加して来ましたっ♪
集合場所は、何度かお会いした事のある
<デヴァ喜太かーちゃん>家。
デヴァ喜太かーちゃんは妊婦さんで
「今日からいつ出てもいいの〜」
フットワーク軽過ぎです(笑)
お家も、部屋中に幸せが
漂ってるようなステキ空間でした♪

デヴァ喜太かーちゃん家には、
フェレットがいて、
ワタシも昔飼ってたので
キューンとしました(*´ェ`*)
元気なお子が産まれますように!
そして、初めましてな<momoさん>。
そりゃぁもう、うちのウザいコが
momoさんのコロンちゃんに
散々パラ迷惑かけたというのに
暖か〜い目で見てくださいました。
それに優しくて楽しかったです。
そんで、H姐さんは
去年お泊まりのお世話になっていて、
ワタシの欲しい
「筋肉」と「我慢強さ」を
持ち合わせたハガネのひと(笑)
ってわけで、東北タフラブ、
3人ともオモロ優しかったです(笑)
犬たちもみんな良いコ♪

デヴァン

喜太郎

コロン
それぞれ、
かあちゃんの足元でマッタリ
(=´▽`=)
あれ?
うちのコはどこよ?
まゆ、
ずーーーーーーっと
ウロチョロしてました。。。

ハビー爺さんは
太陽がサンサンと降り注ぐテラスで
眠りこけてるし、どっちも
飼い主のそばでクツロぐ気は更々ナシ!

トレミルやったり

歯石取りしたり
ワイワイ楽しい時間でした!

デヴァン、バイバーイ!
おかあちゃんが転びそうになったら
クッションになってあげるのよ〜
(*´∇`*)
東北タフラブさんたちと
濃ゆ〜い時間を過ごした後は、
ズーコの家に戻り、
とはいかず、
寄り道をば(=v=)
それも、
温泉宿で1泊の寄り道なり〜♪
チェックインしてから散歩に出ました。

腹がまったく減らないので
ガッツリ歩きたかったけど
連れてるのはまゆ&ハビーなので
のんびり散策歩きをしました。

ここ、赤湯は
ズーコん家より雪は少なめ。
犬OKの宿をズーコが探してくれたので

こうしてまゆも、思う存分 飛んでおります♪

シュパパパパー!

おまえたち、
飼い主はワタシなんだけど
何故にズーコのほうに固まる?
気を取り直して、
さぁ〜て!
宴会場に通されて、

うたげの始まりよ〜〜ん♪♪

でもチト淋しくない?
(*'∇')ガラーン
宴会場も犬OKだったので
連れて来ればよかったかな?
今思えばもったいなかったけど、
この時は、ズーコとゆっくり食べたかったの(´▽`;)
その後、温泉に入りました。
「赤湯温泉」だけど、
お湯の色は無色透明。
湯の花がいっぱい出てました。
ズーコのやつは
ヒョロヒョロの割に筋肉あるから
いつもワタシの腕つまんで
( ̄w ̄) ぷっ
ってやってくる〜!(●`ε´●)

風呂上がりは
最後の1本をふたりで仲良く分けて
プハー( ´o`)

雪の照り返しや乾燥で
疲れたお肌をジュワ〜っとパック♪
ズーコ、デコちゃんだから
おでこのシート、ぜんぜん足りてない
( ^∇^)
パックのあとは、
ゆる〜い夜を過ごしました。
テレビ見ながらダラダラグダグダ(笑)
たまりませんぜ♪
最終日へ続く!
12日(日)
行くぜ東北〜冬のご褒美〜2日目

気持ちのいい朝♪
隣りに住むズーコのお兄ちゃんが
朝6時から除雪機をかけたので
雪がキレイになくなってる!

それじゃ、散歩に行きますか♪

まぁ〜〜〜〜
美しいわ(*´ェ`*)

道の端っこが分かるように
いたる所に棒が立ってます。

クックは後ろ脚があまり動かないので
コンクリの道を歩くと足が擦れてしまうけど
雪の上ではスイスイと
そりゃ〜楽しく元気に歩きます♪

まゆのしっこ跡かわえ〜(*´ε` *)
言ってたら、ズーコに
「バカ親」言われました。
ズーコも、
クックたちの鼻に付く雪がかわえ〜
とノロけまくり、滞在中は、
「うちのコ可愛い」応酬で
まぁ「バカ親」の言い合いでした
ヾ(´ε`*)ゝ

散歩後のマッタリ風景♪
嘘。
うちのコたちは
ウロチョロウロチョロ
始終探検しっぱなし(;^ω^A

シーさんが、ウマいコーヒーと
ご飯を用意してくれてました。

食後は、シーさんと雪だるまづくり開始!
午前中は雪を積むだけで形にはせず。

ズーコのお兄ちゃんが、
超ロング棒で雪庇降ろし(読めない)
をしてました。
スゴいねぇ〜!
本当は、屋根に登って
雪降ろしも手伝ってみたかったけど
危ないから無しになりました。

そんでもってお兄ちゃん、
ずっと裏でひとり、テントで
コーヒー沸かして飲んでたそうな。
奥さまにも子供たちにも相手にされず。
なんだか
我が家の旦那を思い出しました(笑)
ちなみに、左ではしゃいでるのは
ズーコにソリ滑りのコースを作るのを
付き合ってもらえないシーさん(笑)

10分くらいで、急カーブの
スリリングなそり滑りのコースが出来ました。

上から見ると結構急でしょ!
超オモシロかった!!!
で、ズーコにも滑らせようぜ
と呼びに行ったけど拒否られて終了。
ソリ遊びはひとまず置いて、
昼ご飯を食べに行く事に。
大きなカマクラの中で
ラーメンが食べられる所がある
というので行ってみたら

ん?ズーコ&シーさんのラブラブボックス?
カマクラ、ちっちゃくない??
どうやら、大きなカマクラを作った後で
雨が降ってしまい、作り直したため
こんなに小さくなってしまったそうな。
作った人たちは、さぞガックリだったろうね。

残念〜!
それじゃ、次の目的地へ移動〜。

で、着いたのは、昨日も行った
雪どうろう祭り。
ノリノリ夫婦と向かった先は

食べ物ブース!
米沢牛コロッケ♪

石巻カキ汁の味噌が濃かったので
お湯をもらいにいったら
カキエキスをたっぷり入れてくれて
超!高級汁になりました。
ズーコたちは、
カキ見てオエ〜って言ってた。
こやつら、食にこだわりがあるのに
選り好みも激しい、似た者夫婦です。

甘酒飲んでる上杉謙信と、あとは名前分かんない〜

木に積もった雪を見て
「ジャバザハットだ!」
って、3人で盛り上がる♪
スターウォーズ知ってる方は
心の目で見てみてクダサイ(笑)

帰って、散歩。

雪国おのぼりさんですので、
どこを見てもウキウキワクワクが
止まらない♪

帰ってきたら、シーさんが
集めて固めていた雪で
灯ろう作ってた(^○^)

そんでもって、バケツやスコップで
チョチョイと雪ぼんぼりを作って

じゃじゃ〜ん!!
めっちゃキレイ〜!!
よその家にも灯ってたけど
シーさんの作品が1番力作(笑)

そして、
ズーコがまた家の事やってる間に
ソリ遊び再開♪
ズーコ兄ちゃんの娘ちゃんも一緒
(*´∇`*)

娘ちゃん、コースに足ハマる(笑)

シーさん、コースから外れて
何度も吹っ飛ぶ(笑)

最後はちゃんと滑れてガッツポーズ(笑)
まだまだ滑りたかったけど、
小野川温泉へ出発するので終了!
温泉に、ゆ〜〜〜っくりつかって、
骨抜きになってきました(´▽`)
雪見風呂の美しい事といったら!!

夕飯は今宵もゴージャス!
野菜、モリモリ食べたかったから
目にも楽しい〜♪

グラタンもスンバらしくウマかった!
ウチにはオーブンが無いから
こんなの作れないよ
って言ったら、シーさんが
「オーブンの無い家があるなんて信じられない」
だって。
ワタシは、電子レンジが無い
シーさん家の方が信じられないけどね。

ハビーは多尿ジイさんだから
寝る前に、もうひとひり出し。
雪の上でうんちょすをするのには
なかなか慣れないようです。
就寝後。
ワタシはこの旅で除雪機が動いてるのを
見たかったのだけど、
夜中にやっててなかなか見られず。

で、朝4時、
来てるのは分かったけど
窓を開けるなり、玄関から出るなり
する事は面倒で出来ず、
これが精一杯でした(笑)
翌日へ続く!
行くぜ東北〜冬のご褒美〜2日目

気持ちのいい朝♪
隣りに住むズーコのお兄ちゃんが
朝6時から除雪機をかけたので
雪がキレイになくなってる!

それじゃ、散歩に行きますか♪

まぁ〜〜〜〜
美しいわ(*´ェ`*)

道の端っこが分かるように
いたる所に棒が立ってます。

クックは後ろ脚があまり動かないので
コンクリの道を歩くと足が擦れてしまうけど
雪の上ではスイスイと
そりゃ〜楽しく元気に歩きます♪

まゆのしっこ跡かわえ〜(*´ε` *)
言ってたら、ズーコに
「バカ親」言われました。
ズーコも、
クックたちの鼻に付く雪がかわえ〜
とノロけまくり、滞在中は、
「うちのコ可愛い」応酬で
まぁ「バカ親」の言い合いでした
ヾ(´ε`*)ゝ

散歩後のマッタリ風景♪
嘘。
うちのコたちは
ウロチョロウロチョロ
始終探検しっぱなし(;^ω^A

シーさんが、ウマいコーヒーと
ご飯を用意してくれてました。

食後は、シーさんと雪だるまづくり開始!
午前中は雪を積むだけで形にはせず。

ズーコのお兄ちゃんが、
超ロング棒で雪庇降ろし(読めない)
をしてました。
スゴいねぇ〜!
本当は、屋根に登って
雪降ろしも手伝ってみたかったけど
危ないから無しになりました。

そんでもってお兄ちゃん、
ずっと裏でひとり、テントで
コーヒー沸かして飲んでたそうな。
奥さまにも子供たちにも相手にされず。
なんだか
我が家の旦那を思い出しました(笑)
ちなみに、左ではしゃいでるのは
ズーコにソリ滑りのコースを作るのを
付き合ってもらえないシーさん(笑)

10分くらいで、急カーブの
スリリングなそり滑りのコースが出来ました。

上から見ると結構急でしょ!
超オモシロかった!!!
で、ズーコにも滑らせようぜ
と呼びに行ったけど拒否られて終了。
ソリ遊びはひとまず置いて、
昼ご飯を食べに行く事に。
大きなカマクラの中で
ラーメンが食べられる所がある
というので行ってみたら

ん?ズーコ&シーさんのラブラブボックス?
カマクラ、ちっちゃくない??
どうやら、大きなカマクラを作った後で
雨が降ってしまい、作り直したため
こんなに小さくなってしまったそうな。
作った人たちは、さぞガックリだったろうね。

残念〜!
それじゃ、次の目的地へ移動〜。

で、着いたのは、昨日も行った
雪どうろう祭り。
ノリノリ夫婦と向かった先は

食べ物ブース!
米沢牛コロッケ♪

石巻カキ汁の味噌が濃かったので
お湯をもらいにいったら
カキエキスをたっぷり入れてくれて
超!高級汁になりました。
ズーコたちは、
カキ見てオエ〜って言ってた。
こやつら、食にこだわりがあるのに
選り好みも激しい、似た者夫婦です。

甘酒飲んでる上杉謙信と、あとは名前分かんない〜

木に積もった雪を見て
「ジャバザハットだ!」
って、3人で盛り上がる♪
スターウォーズ知ってる方は
心の目で見てみてクダサイ(笑)

帰って、散歩。

雪国おのぼりさんですので、
どこを見てもウキウキワクワクが
止まらない♪

帰ってきたら、シーさんが
集めて固めていた雪で
灯ろう作ってた(^○^)

そんでもって、バケツやスコップで
チョチョイと雪ぼんぼりを作って

じゃじゃ〜ん!!
めっちゃキレイ〜!!
よその家にも灯ってたけど
シーさんの作品が1番力作(笑)

そして、
ズーコがまた家の事やってる間に
ソリ遊び再開♪
ズーコ兄ちゃんの娘ちゃんも一緒
(*´∇`*)

娘ちゃん、コースに足ハマる(笑)

シーさん、コースから外れて
何度も吹っ飛ぶ(笑)

最後はちゃんと滑れてガッツポーズ(笑)
まだまだ滑りたかったけど、
小野川温泉へ出発するので終了!
温泉に、ゆ〜〜〜っくりつかって、
骨抜きになってきました(´▽`)
雪見風呂の美しい事といったら!!

夕飯は今宵もゴージャス!
野菜、モリモリ食べたかったから
目にも楽しい〜♪

グラタンもスンバらしくウマかった!
ウチにはオーブンが無いから
こんなの作れないよ
って言ったら、シーさんが
「オーブンの無い家があるなんて信じられない」
だって。
ワタシは、電子レンジが無い
シーさん家の方が信じられないけどね。

ハビーは多尿ジイさんだから
寝る前に、もうひとひり出し。
雪の上でうんちょすをするのには
なかなか慣れないようです。
就寝後。
ワタシはこの旅で除雪機が動いてるのを
見たかったのだけど、
夜中にやっててなかなか見られず。

で、朝4時、
来てるのは分かったけど
窓を開けるなり、玄関から出るなり
する事は面倒で出来ず、
これが精一杯でした(笑)
翌日へ続く!
(CM)行くぜ東北〜冬のご褒美〜♪

ってなわけで、ワタクシ、
初の“雪国体験”をしに
お馴染み、<ズーコ>のいる
米沢へ行って参りました♪
ズーコからは事前に、
「なめた靴履いてくんなよ」
とのお達しがあったので、
ショートの長靴を履いて出陣したのですが

トンネルを抜けたらこんな風景!
w|;゚ロ゚|w
ショート長靴、意味無し〜(笑)
ま、はなから
服装も何もかも
全部ズーコに甘える気で
超身軽の旅なんですけどネ♪
米沢駅に到着したら
ズーコと旦那さんのシーさんが
迎えに来てくれました。
これから4日間、
お世話になりまっす♪

ズーコ家に着いて、
うちの犬たちはトイレ( ´ー`)
春に遊びに来てるから分かるけど
初めてだったら、どこに何があるか
なーんにも分からないわ〜!
少しマッタリしたら、
さっそくお出かけ♪

雪!

雪!

雪ー!!
これがリアルな雪国風景なのね!
う〜ん 楽し〜!

ステキなドライブの目的地は、
雪で埋もれた広大な田んぼの中に
ポツーンと建つ
米沢牛を扱うお肉屋さんでした。
シーさんがご主人と仲が良いので
希少部位が次から次へと出てきて
ビックリ〜(*゚o゚*)
さて、お家へ戻ったら、
楽しみにしてた
「散歩」へGO!

The・雪国のリアル散歩!
公園は雪で侵入不可能〜
除雪機の入ってない道も同じく〜
通れる道も雪で狭くなってるし、
とにかく、モロモロ大変!

が、いくら大変でも
犬たちは雪などお構いなしで楽しそうだから、
こんな天気でも朝晩毎日行くそうで。
もう、修行よね。

まゆは、初の雪玉を付けながら
大はしゃぎでした( ^ω^)
雪玉って、引っ張って取れるもんじゃないのね。
硬くて割れもしないし、面倒ぉ〜
そんな、
エキサイティング散歩の終盤、

花火〜♪
雪景色に花火はオツだわ〜(´∀`)
これは「雪灯篭(どうろう)祭り」の花火で、

散歩後、連れて行ってもらいました〜♪

美しい景色のなか

雪で作った灯ろうや雪ぼんぼりが
たくさんたくさん並び、

ライトアップもされていて

とっても幻想的でした(*´∇`*)
「鎮魂」とあるとおり、
慰霊祭だそうです。

まぁスゴい吹雪でしたが、

いろんなイベントがあって
ものすごい賑わってました!

シーさんが雪投げてきたー!
応戦して本気になりかけた所で、
ズーコより
「周囲に迷惑じゃー!」と、
コレクション入って終了〜(>▽<;
“興奮は種火で消す”
ジャストタイミング(笑)

子供たちの列に並んで
雪の滑り台も体験できて
初日から雪を大満喫〜(≡^∇^≡)

車に戻ると
1時間ほどでこんなに雪が!

(ピンぼけ失礼)車の雪を掃くのも
こっちの日常でした(゚ロ゚ )

そんでもって帰ったら
ディナーターイム!

米沢牛のシャブシャブを
ご馳走になりましたの♪

うま〜い!
本当にありがたいことですわ
(=´▽`=)
初日でこんなに長くなっちゃった
(#^.^#)
翌日に続きまーす。
===========
今週末の2月18(土)に
ピーステイルズ主催の
パックウォーク&譲渡会があるそうです。
ワタシもお手伝いに行きます。
横浜近郊の方は参加してみてはいかが?
詳しくは<こちら>を見てね〜

ってなわけで、ワタクシ、
初の“雪国体験”をしに
お馴染み、<ズーコ>のいる
米沢へ行って参りました♪
ズーコからは事前に、
「なめた靴履いてくんなよ」
とのお達しがあったので、
ショートの長靴を履いて出陣したのですが

トンネルを抜けたらこんな風景!
w|;゚ロ゚|w
ショート長靴、意味無し〜(笑)
ま、はなから
服装も何もかも
全部ズーコに甘える気で
超身軽の旅なんですけどネ♪
米沢駅に到着したら
ズーコと旦那さんのシーさんが
迎えに来てくれました。
これから4日間、
お世話になりまっす♪

ズーコ家に着いて、
うちの犬たちはトイレ( ´ー`)
春に遊びに来てるから分かるけど
初めてだったら、どこに何があるか
なーんにも分からないわ〜!
少しマッタリしたら、
さっそくお出かけ♪

雪!

雪!

雪ー!!
これがリアルな雪国風景なのね!
う〜ん 楽し〜!

ステキなドライブの目的地は、
雪で埋もれた広大な田んぼの中に
ポツーンと建つ
米沢牛を扱うお肉屋さんでした。
シーさんがご主人と仲が良いので
希少部位が次から次へと出てきて
ビックリ〜(*゚o゚*)
さて、お家へ戻ったら、
楽しみにしてた
「散歩」へGO!

The・雪国のリアル散歩!
公園は雪で侵入不可能〜
除雪機の入ってない道も同じく〜
通れる道も雪で狭くなってるし、
とにかく、モロモロ大変!

が、いくら大変でも
犬たちは雪などお構いなしで楽しそうだから、
こんな天気でも朝晩毎日行くそうで。
もう、修行よね。

まゆは、初の雪玉を付けながら
大はしゃぎでした( ^ω^)
雪玉って、引っ張って取れるもんじゃないのね。
硬くて割れもしないし、面倒ぉ〜
そんな、
エキサイティング散歩の終盤、

花火〜♪
雪景色に花火はオツだわ〜(´∀`)
これは「雪灯篭(どうろう)祭り」の花火で、

散歩後、連れて行ってもらいました〜♪

美しい景色のなか

雪で作った灯ろうや雪ぼんぼりが
たくさんたくさん並び、

ライトアップもされていて

とっても幻想的でした(*´∇`*)
「鎮魂」とあるとおり、
慰霊祭だそうです。

まぁスゴい吹雪でしたが、

いろんなイベントがあって
ものすごい賑わってました!

シーさんが雪投げてきたー!
応戦して本気になりかけた所で、
ズーコより
「周囲に迷惑じゃー!」と、
コレクション入って終了〜(>▽<;
“興奮は種火で消す”
ジャストタイミング(笑)

子供たちの列に並んで
雪の滑り台も体験できて
初日から雪を大満喫〜(≡^∇^≡)

車に戻ると
1時間ほどでこんなに雪が!

(ピンぼけ失礼)車の雪を掃くのも
こっちの日常でした(゚ロ゚ )

そんでもって帰ったら
ディナーターイム!

米沢牛のシャブシャブを
ご馳走になりましたの♪

うま〜い!
本当にありがたいことですわ
(=´▽`=)
初日でこんなに長くなっちゃった
(#^.^#)
翌日に続きまーす。
===========
今週末の2月18(土)に
ピーステイルズ主催の
パックウォーク&譲渡会があるそうです。
ワタシもお手伝いに行きます。
横浜近郊の方は参加してみてはいかが?
詳しくは<こちら>を見てね〜
25歳のMさんと話すと
いつも教わる事があります。
私「最近シミがひどくて〜」
M「え〜でもウチのお母さんより無いですよ〜」
M「お茶は何が好きですか?」
私「日本茶。Mさんは?」
M「私は紅茶だけど、お母さんも“やっぱり”日本茶なんですよ〜」
そうだよね〜
「親の世代」
だよね〜(o;^^)o
子供もいなくて
若い子と話す機会もあまりないから
世間の同世代と大幅にズレた感覚を
Mさんが修正してくれてます。
本人は気付いてないけど(笑)
それが原因じゃないけど
先日久々に美容院へ行って
ボサボサ頭にパーマあててきました♪
テンションあげあげでっす(≧▽≦)

<一緒の布団で寝る場所の変移>
足元で寝る
↓
真ん中で寝る
↓
顔だけ布団から出す
↓
枕も使う
まゆの軌跡を
ハビーも着実にたどってます。
(写真はまゆです)
いつも教わる事があります。
私「最近シミがひどくて〜」
M「え〜でもウチのお母さんより無いですよ〜」
M「お茶は何が好きですか?」
私「日本茶。Mさんは?」
M「私は紅茶だけど、お母さんも“やっぱり”日本茶なんですよ〜」
そうだよね〜
「親の世代」
だよね〜(o;^^)o
子供もいなくて
若い子と話す機会もあまりないから
世間の同世代と大幅にズレた感覚を
Mさんが修正してくれてます。
本人は気付いてないけど(笑)
それが原因じゃないけど
先日久々に美容院へ行って
ボサボサ頭にパーマあててきました♪
テンションあげあげでっす(≧▽≦)

<一緒の布団で寝る場所の変移>
足元で寝る
↓
真ん中で寝る
↓
顔だけ布団から出す
↓
枕も使う
まゆの軌跡を
ハビーも着実にたどってます。
(写真はまゆです)
「イマドキの犬は、昔と骨の形成が違うので
30分以上散歩させちゃいけない」
by〇〇動物病院の院長先生
近所で、こんな話が広まったことがありました。
「あそこの先生が言ってるんだから間違いない!」
って、
本当に30分で散歩を切り上げたり
ダッコやカートに入れる人が出ました。
おそらく本当のトコロは、
骨か関節に問題が出て長く歩かせられなくなった犬がいて
その飼い主さんの話が、色々と間違って広まったんだと思います。
純血種には、本当に骨や関節の遺伝的疾患が多いし、
飼育書も「中型犬の散歩は30分」って書いてあるので
話に尾ひれが付いてしまったのかもですね。
何はともあれ、愛犬の脚を心配する
「愛」故に広まってしまったお話でした。
まゆも子犬の頃はヒザの関節がユルユルだったので、
(今もだけど)
病院の先生としっかりやり取りしてなければ
私も歩かさないようにしてたかも…?
当時は歩けなくなるかもって言われてましたが
今ではロング散歩もボール投げも出来てる事に感謝です。
そんなまゆとの散歩で
必需品だったのがコレ↓

方位磁石〜。
道に迷った時、重宝するのです♪
(≡^∇^≡)
今までのが壊れたので
オイル式の、新しいのを付けました。
見てるだけで楽しいです♪
今はハビーがいて
道に迷うほどの遠出はしないから
特に必要ないのですが、
年に1度の節分では必要かな?
今年の恵方、北北西はどっちだ〜

といっても恵方巻きは食べず、
冬は鍋ばっかりです(笑)
最近は、もらい物の
アルコールランプでやってます。
あ〜キャンプ行きた〜い!
30分以上散歩させちゃいけない」
by〇〇動物病院の院長先生
近所で、こんな話が広まったことがありました。
「あそこの先生が言ってるんだから間違いない!」
って、
本当に30分で散歩を切り上げたり
ダッコやカートに入れる人が出ました。
おそらく本当のトコロは、
骨か関節に問題が出て長く歩かせられなくなった犬がいて
その飼い主さんの話が、色々と間違って広まったんだと思います。
純血種には、本当に骨や関節の遺伝的疾患が多いし、
飼育書も「中型犬の散歩は30分」って書いてあるので
話に尾ひれが付いてしまったのかもですね。
何はともあれ、愛犬の脚を心配する
「愛」故に広まってしまったお話でした。
まゆも子犬の頃はヒザの関節がユルユルだったので、
(今もだけど)
病院の先生としっかりやり取りしてなければ
私も歩かさないようにしてたかも…?
当時は歩けなくなるかもって言われてましたが
今ではロング散歩もボール投げも出来てる事に感謝です。
そんなまゆとの散歩で
必需品だったのがコレ↓

方位磁石〜。
道に迷った時、重宝するのです♪
(≡^∇^≡)
今までのが壊れたので
オイル式の、新しいのを付けました。
見てるだけで楽しいです♪
今はハビーがいて
道に迷うほどの遠出はしないから
特に必要ないのですが、
年に1度の節分では必要かな?
今年の恵方、北北西はどっちだ〜

といっても恵方巻きは食べず、
冬は鍋ばっかりです(笑)
最近は、もらい物の
アルコールランプでやってます。
あ〜キャンプ行きた〜い!
CafeOREO(カフェオレオ)でピーステイルズ譲渡会があり、お手伝いに行ってきました。

今回参加の犬猫です

チッチ

ぶんこ

ぶんこの子供、いっぺき

ぶんこの子供、ふたば

ぶんこの子供、よつば

みずり

ブリジット

おはな

デンバー
写真がなくて前の写真です。
興味がなかったんじゃないのよ(;^_^A
ずーっとデンバーのケージに近づけないほど混雑だったのです〜。

多くの来場者さんで大賑わいで、
面会の申し込みもたくさんあったそうです。
(デンバーにはゼロだったそうな(T^T))

クー

ムー

さんた
猫ズは特に申し込み殺到だったそうです!

物販はオヤツがあっというまになくなってしまいました。
リードはすっごい可愛いですよ〜♪
<こちら>をチェケラ!

卒業犬もいーーっぱい遊びに来てくれてました。
エリカラは、一足お先に卒業した、
ぶんこの子供、みやけ改め「カルマ」くん

譲渡会に何回出席したかわからない
「せいや」が、卒業犬として幸せな顔を見せにやってきて
元預かりさんのminamiっちも嬉しかっただろうなぁ
ご縁がたくさんありますように!
休日は、いろんな所で譲渡会が行われています。
週末は、お近くの譲渡会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか!
まだまだ、譲渡会場は特殊な場所に見えるかもしれないし
町で見かけてもフラっと入るには抵抗があるかもしれませんが
そこに、人生を変える相棒がいるかもしれませんよー!

いつも会場までピックアップしてくれる友吉っつぁんが
こんなワクワクする物をくれましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

キレイな緑色した麺の抹茶風味ラーメン。
抹茶の味は見当たらなかったけど旨し〜。

チョコ味の焼きそば。
カヤクはイチゴとクルトン。
今まで食べた変わり種系のなかで
ダントツにマズし!
でもなぜか箸は止まらず、一気に食べちゃいました(笑)
ステキな1日でした♪

今回参加の犬猫です

チッチ

ぶんこ

ぶんこの子供、いっぺき

ぶんこの子供、ふたば

ぶんこの子供、よつば

みずり

ブリジット

おはな

デンバー
写真がなくて前の写真です。
興味がなかったんじゃないのよ(;^_^A
ずーっとデンバーのケージに近づけないほど混雑だったのです〜。

多くの来場者さんで大賑わいで、
面会の申し込みもたくさんあったそうです。
(デンバーにはゼロだったそうな(T^T))

クー

ムー

さんた
猫ズは特に申し込み殺到だったそうです!

物販はオヤツがあっというまになくなってしまいました。
リードはすっごい可愛いですよ〜♪
<こちら>をチェケラ!

卒業犬もいーーっぱい遊びに来てくれてました。
エリカラは、一足お先に卒業した、
ぶんこの子供、みやけ改め「カルマ」くん

譲渡会に何回出席したかわからない
「せいや」が、卒業犬として幸せな顔を見せにやってきて
元預かりさんのminamiっちも嬉しかっただろうなぁ
ご縁がたくさんありますように!
休日は、いろんな所で譲渡会が行われています。
週末は、お近くの譲渡会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか!
まだまだ、譲渡会場は特殊な場所に見えるかもしれないし
町で見かけてもフラっと入るには抵抗があるかもしれませんが
そこに、人生を変える相棒がいるかもしれませんよー!

いつも会場までピックアップしてくれる友吉っつぁんが
こんなワクワクする物をくれましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

キレイな緑色した麺の抹茶風味ラーメン。
抹茶の味は見当たらなかったけど旨し〜。

チョコ味の焼きそば。
カヤクはイチゴとクルトン。
今まで食べた変わり種系のなかで
ダントツにマズし!
でもなぜか箸は止まらず、一気に食べちゃいました(笑)
ステキな1日でした♪
| ホーム |