まゆ <あれ?もう梅雨明けたの?>

うん、そうみたい。
今年は梅雨が長かったね〜
毎年挑戦してる ころたんメロン は今年も失敗だろーな。
久しぶりに、トレーニング中の犬を見かけました。
すれ違いの時に
飼い主さんが犬におやつをあげて、
人やほかの犬から目を反らす
っていう、躾け教室とかに行くと教わるやつです。
飼い主さんはとっても楽しそうでした。
ワタシはこれやってた時、
散歩がぜーんぜん楽しくなかったので
合わなかったんだな〜
( ̄ω ̄)
なぜなら、
ワタシの理想は、犬との〜んびり
鼻くそほじりながら歩きたいのに、
常におやつを犬の口に放り込んでなきゃいけないから
こんなセワしない散歩イヤじゃ!
と思ったのです。
当時、
トレーナーたちにもそう言ったんですよ。
そしたら、
「長い目(1年2年のスパン)で見てあげましょう」
って、言われました。
犬はあっとゆーまに歳取って
先に逝ってしまう生き物なんだけどなぁ〜。
もし、ワタシと同じように
犬をおやつに集中させる散歩が
あまり楽しめてない飼い主さんがいるなら、
それは多分、
「犬」と「おやつ」の間に、「人(自分)」が関わってないことに
モヤっとしてるんじゃないでしょうか?
犬はおやつを凝視して、飼い主なんか眼中にない状態ですからね。
一緒に散歩してるのに、心はつながってない気がしたりしませんか?
それに、おやつじゃ、
犬や人にいったり噛みつきや吠えを止められない人もいると思います。
そんな飼い主さんは、ぜひ、
ドッグビヘイバー(犬の問題行動)スペシャリスト、
ますみさんをチェックしてみてください♪
ワタシはますみさんと出会うことができたので
今、鼻くそほじりながら犬とまったり散歩してます♪
ますみさんのフィロソフィー(思想)は本当に単純。
「飼い主と犬が直接つながる関係」
を伝えてるだけ(*´∇`*)
現在アメリカで保護活動をしてる方で
年2回、日本に来てセミナーをやってます。
犬の問題行動で悩んでたり、
トレーナーに「直らない」と言われた飼い主さん、
諦める前に、
本当のスタートラインを見つけてみませんか?!
ブログ読むだけで、とても勉強になるけど、
およそ10年分の記事を読む暇がない方は
秋(9月)のセミナー、申し込み受け付け中で〜す
(●⌒∇⌒●)