ブログがしばらくあいちゃいました〜
わたしが子供のころ、雪は お宝!取り合い! でした。
2日後にはどこもグッチャグチャになってたもんですが、
近所はいまだに足跡ひとつないキレイな雪のところが多いです。
少子化を感じつつ、まっさらの雪をワクワクしながら踏んでます。
さて今日は、RADACさん × Doggy☆Days合同
さとおや会でした!

↑ヨースケは里親希望者さんのトライアル中でございます

ファルカさんはお休みです

Doggy☆Daysグッズはどんどんパワーアップ!


ナナちゃーん
今日は東京マラソンがあったので見学してから
来られる方がありました。
歩くのは好きだけど、走るのはどこがいいのかわからーん
ランナーズハイっていうのは体験してみたいデス


↑ 文太 & ちゃい ↓

↓後半は…

チーン

チーン

今日もたくさんの方がいらしてくださいました。
電車が脱線して(↑ちょっとだけ電車見えるんだけどわかるかな)
道路も電車もゴタゴタしていた川崎でしたが
寒いなか ご足労ありがとうございました!

そして今日からカネゴン家のちゃいさんが我が家へやってきます

キャリーに入れるとしばらく騒いでいたけど
電車は静か〜 で帰ってこれました
100均のレッグウォーマーを腹巻き代わりにしてカワイ
これからヨロシク〜!
わたしが子供のころ、雪は お宝!取り合い! でした。
2日後にはどこもグッチャグチャになってたもんですが、
近所はいまだに足跡ひとつないキレイな雪のところが多いです。
少子化を感じつつ、まっさらの雪をワクワクしながら踏んでます。
さて今日は、RADACさん × Doggy☆Days合同
さとおや会でした!

↑ヨースケは里親希望者さんのトライアル中でございます

ファルカさんはお休みです

Doggy☆Daysグッズはどんどんパワーアップ!


ナナちゃーん
今日は東京マラソンがあったので見学してから
来られる方がありました。
歩くのは好きだけど、走るのはどこがいいのかわからーん
ランナーズハイっていうのは体験してみたいデス


↑ 文太 & ちゃい ↓

↓後半は…

チーン

チーン

今日もたくさんの方がいらしてくださいました。
電車が脱線して(↑ちょっとだけ電車見えるんだけどわかるかな)
道路も電車もゴタゴタしていた川崎でしたが
寒いなか ご足労ありがとうございました!

そして今日からカネゴン家のちゃいさんが我が家へやってきます

キャリーに入れるとしばらく騒いでいたけど
電車は静か〜 で帰ってこれました
100均のレッグウォーマーを腹巻き代わりにしてカワイ
これからヨロシク〜!
朝風呂でも入ろうとボゲ〜とテレビ見ていたら、
いきなり グキ!!!
と、腰の骨と骨が積み木のようにずれた感覚が。
なんだこりゃ! これが ぎっくり腰?
い、痛い!
アカデミー終わってからでよかった〜
それじゃ〜
アカデミーを振り返ってみまーす

アカデミーは、ますみさんとスタッフみなさんの
ポロっとしゃべる言葉や視線や動きが宝!
だから緊張で周りに目がいかないのは
一番もったいなかったな〜

撮ってもらった写真や動画を見ると、じぶん弱っちい〜
犬達もさぞかし分かりにくかったろうな…

ますみさんやスタッフのみなさんの動きはとても分かりやすかったなぁ

笑いはとっても大事だなぁと思いました。
お笑いのことは犬より厳しく見られるかも笑

ますみさん、スタッフのみなさん、
動じない強さがあるのにスカーっとしてて

ピシーとしてるのに楽しくて 気持ちのよい方ばかりです!

アカデミー生のみんなからもたくさん教わりました。
アドバイスもらったり、見習ったり、楽しませてもらったり、

はっとさせられたり、ありがたい意見をもらったり、
たくさんの反省点に気付けたのはみんなのおかげ!

ひとりだったら、
犬のことだけ学びに行ってもダメ〜 って気付けなかったです

ちょいちょい格言も出ました
答えを知りたがる生徒は伸びない
答えのとっかかりまでを理解しようとする生徒は伸びる

たくさんの方にお世話になって出発することが出来て
ドッグハウスやペットコやホテルでいろんな方にお世話になりました

犬や人を感じて おもに笑いの修行ガンバるぞー笑
うんちょす師匠も雪国で元気でねー
いきなり グキ!!!
と、腰の骨と骨が積み木のようにずれた感覚が。
なんだこりゃ! これが ぎっくり腰?
い、痛い!
アカデミー終わってからでよかった〜
それじゃ〜
アカデミーを振り返ってみまーす

アカデミーは、ますみさんとスタッフみなさんの
ポロっとしゃべる言葉や視線や動きが宝!
だから緊張で周りに目がいかないのは
一番もったいなかったな〜

撮ってもらった写真や動画を見ると、じぶん弱っちい〜
犬達もさぞかし分かりにくかったろうな…

ますみさんやスタッフのみなさんの動きはとても分かりやすかったなぁ

笑いはとっても大事だなぁと思いました。
お笑いのことは犬より厳しく見られるかも笑

ますみさん、スタッフのみなさん、
動じない強さがあるのにスカーっとしてて

ピシーとしてるのに楽しくて 気持ちのよい方ばかりです!

アカデミー生のみんなからもたくさん教わりました。
アドバイスもらったり、見習ったり、楽しませてもらったり、

はっとさせられたり、ありがたい意見をもらったり、
たくさんの反省点に気付けたのはみんなのおかげ!

ひとりだったら、
犬のことだけ学びに行ってもダメ〜 って気付けなかったです

ちょいちょい格言も出ました
答えを知りたがる生徒は伸びない
答えのとっかかりまでを理解しようとする生徒は伸びる

たくさんの方にお世話になって出発することが出来て
ドッグハウスやペットコやホテルでいろんな方にお世話になりました

犬や人を感じて おもに笑いの修行ガンバるぞー笑
うんちょす師匠も雪国で元気でねー
(ここまでのアカデミー記、お名前とか誤字を修正しました)
空港まで送っていただいたりょーこさんとお別れして、
とうとう帰国です。
Mシバちゃん ふぁ〜さんとはお店でお別れ。
頑張り屋さんで楽しいMシバちゃん
無事プライベートアカデミーをスタートできるよう祈ってます。
ロスでピット2頭とお住まいのふぁ〜さん
とても楽しかったです ありがとうございました。
天然キャラのFジコさんと、静かで楽しいOガワさんとは
同じ飛行機で帰ります。

空港で出国を待つずっちゃんかーちゃん
行きも、ずっちゃんかーちゃんは新幹線が止まって飛行機に間に合うか
ヒヤヒヤさせられたけど、
帰りもスンナリ行かなかった
機内に入る直前 すんでのところでわたしたち、
縦にも横にもでっかい黒人のおばちゃん警官につかまる
で、手荷物チェーック
お菓子でいっぱいのふたりの手荷物を
完全開封<(*`°〇°)/
お菓子の封はナイフで切るわ、
お土産として渡せない位まで切り開くわ、
ほんと腹たつわ〜Σ(´Д`;)
ずーかーちゃん、飛行機酔いするので
テンション低いというのに
懸命に笑顔で対応してたけど、
わたしは必死で詰めた荷物の中身をバラされて
ブーブー文句言ってた。

無事機内に入ると偶然、Oガワさんと席が前後でした
帰りは爆睡しちゃって気付いたら日付変更線もとっくに過ぎてました
いつか飛行機に乗ったら絶対聴きたかった
Phil Collins の Take me homeを聴きながら日本に近づく〜
そうそう、最後の会食のお店で、
日本で知ってる人は少ない、わたしの大好きな
Depeche Mode の Enjoy The Silence という曲がかかったんですよ
そしたら、ますみさんがふぁ〜さんと
Depeche Mode の話を始めて狂喜!!!
80年代洋楽ポップが好きなもんで、
これだけでも最高のお土産話!

大雪が降った日本に到着〜
1週間ずれてたら出発出来なかったかも
Fジコさんはご主人がお迎えに来てくれるそう
いいな〜。 お世話になりました!
Oガワさんはわたしたちよりちょい早めのバスで
さようなら。 サザエさんありがとうです笑!

ずっちゃんかーちゃん、このまま雪国には帰りません。
同じ秋田犬の赤と虎を飼ってる友吉さんと変顔でおなじみの(笑)ガイルかーちゃんさんに会いたくて、バスに乗って移動。

お迎えに来てくれたpurusunさんとガイルかーちゃんと4人で楽しくさらに移動〜

そして友吉さん、キュウタさんと合流
本に載ったそうで強制撮影

ずっちゃんかーちゃん、ボナちんとずっちゃんに早く会いたくなっちゃった?

散歩ボラしてるAHRの犬たちも

みんなでカレー食べてキャラの濃い店員さんたちに受けまくる
お会計はレジの打ち間違いで1億円だった

時間なくなっちゃって慌ただしくずっちゃんかーちゃんをお見送り。
じゃ、あとでね〜って感じでさようならしたけど、
遠く離れた雪国へ発ってしまいました
最高のロス生活になったのはこの方のおかげ!
澄んだ小川のようなおひとでした
誰とでも気さくに話すから、あちこちで
長話ししてたっけ
充実して学ぶことが出来て、感謝してます
帰宅後、まゆを迎えに。
外から聞こえるくらいやたら吠えまくって変な興奮してたので、
泣く泣くコレクション。゚(゚´Д`゚)゚。
久しぶりの再会で思いっきり抱きしめたかったのに〜
翌朝RINさん宅へヨースケを引き取りに行き、なんやかんやであっという間に夜になってしまった。
中途半端だけど、眠い〜ので続きはまた今度〜!
空港まで送っていただいたりょーこさんとお別れして、
とうとう帰国です。
Mシバちゃん ふぁ〜さんとはお店でお別れ。
頑張り屋さんで楽しいMシバちゃん
無事プライベートアカデミーをスタートできるよう祈ってます。
ロスでピット2頭とお住まいのふぁ〜さん
とても楽しかったです ありがとうございました。
天然キャラのFジコさんと、静かで楽しいOガワさんとは
同じ飛行機で帰ります。

空港で出国を待つずっちゃんかーちゃん
行きも、ずっちゃんかーちゃんは新幹線が止まって飛行機に間に合うか
ヒヤヒヤさせられたけど、
帰りもスンナリ行かなかった
機内に入る直前 すんでのところでわたしたち、
縦にも横にもでっかい黒人のおばちゃん警官につかまる
で、手荷物チェーック
お菓子でいっぱいのふたりの手荷物を
完全開封<(*`°〇°)/
お菓子の封はナイフで切るわ、
お土産として渡せない位まで切り開くわ、
ほんと腹たつわ〜Σ(´Д`;)
ずーかーちゃん、飛行機酔いするので
テンション低いというのに
懸命に笑顔で対応してたけど、
わたしは必死で詰めた荷物の中身をバラされて
ブーブー文句言ってた。

無事機内に入ると偶然、Oガワさんと席が前後でした
帰りは爆睡しちゃって気付いたら日付変更線もとっくに過ぎてました
いつか飛行機に乗ったら絶対聴きたかった
Phil Collins の Take me homeを聴きながら日本に近づく〜
そうそう、最後の会食のお店で、
日本で知ってる人は少ない、わたしの大好きな
Depeche Mode の Enjoy The Silence という曲がかかったんですよ
そしたら、ますみさんがふぁ〜さんと
Depeche Mode の話を始めて狂喜!!!
80年代洋楽ポップが好きなもんで、
これだけでも最高のお土産話!

大雪が降った日本に到着〜
1週間ずれてたら出発出来なかったかも
Fジコさんはご主人がお迎えに来てくれるそう
いいな〜。 お世話になりました!
Oガワさんはわたしたちよりちょい早めのバスで
さようなら。 サザエさんありがとうです笑!

ずっちゃんかーちゃん、このまま雪国には帰りません。
同じ秋田犬の赤と虎を飼ってる友吉さんと変顔でおなじみの(笑)ガイルかーちゃんさんに会いたくて、バスに乗って移動。

お迎えに来てくれたpurusunさんとガイルかーちゃんと4人で楽しくさらに移動〜

そして友吉さん、キュウタさんと合流
本に載ったそうで強制撮影

ずっちゃんかーちゃん、ボナちんとずっちゃんに早く会いたくなっちゃった?


散歩ボラしてるAHRの犬たちも

みんなでカレー食べてキャラの濃い店員さんたちに受けまくる
お会計はレジの打ち間違いで1億円だった

時間なくなっちゃって慌ただしくずっちゃんかーちゃんをお見送り。
じゃ、あとでね〜って感じでさようならしたけど、
遠く離れた雪国へ発ってしまいました
最高のロス生活になったのはこの方のおかげ!
澄んだ小川のようなおひとでした
誰とでも気さくに話すから、あちこちで
長話ししてたっけ
充実して学ぶことが出来て、感謝してます
帰宅後、まゆを迎えに。
外から聞こえるくらいやたら吠えまくって変な興奮してたので、
泣く泣くコレクション。゚(゚´Д`゚)゚。
久しぶりの再会で思いっきり抱きしめたかったのに〜
翌朝RINさん宅へヨースケを引き取りに行き、なんやかんやであっという間に夜になってしまった。
中途半端だけど、眠い〜ので続きはまた今度〜!
とうとうアカデミー最終日です
チェックアウトするので昨夜からパック作業でした。
というのにSなんとかさんは直前に荷物4kgオーバーでも
のんびりしたもんでした
↓重量計測中

ちなみに「Sなんとか」と言うのは、
横文字でややこしいためです。

最後に通るホテルからドッグハウスまでの道のりで、
ふぁ〜さんを拾うの図

午前中はりょーこさんによるセミナー
引き出しの作り方を教わる
とても勉強になりました!
りょーこさんはわたしの大好きな友達に似てます
気遣いのひとなのに、動じないから
一緒にいて心地よい とますみさんも思ってるのかな?

まるで日本 のフードコートでみんなで昼食
そこへますみさんからの電話(BGM:ダースベーダーの曲)
ゲート開かん。ドッグハウスに入れん。
どうにかせい。
といった内容らしい
りょーこさん
「ゲートまたいで入って下さーい笑」
数分後 フードコートに本人登場〜
「あたしにゲートまたがせるってどーゆーことぉー?」
「この扱い ひどくなーい?」
基本、みなさんいつもだれかが
鍵がない、カメラがない、と何かを探してらっしゃいました笑

ますみパックのマセ・ハマー・レオ・マックスGさんと
りょーこさんの噛み付きマックス ビッグダディとで
パロスバーデスという、とんでもなく景色の良いところへ

写真じゃ伝わらないかな
すれ違う犬や怖がる人を注意しながら
気持ちいい散歩をしました

うひょひょ〜いと走るハマちゃん とふぁ〜さん

Mシバちゃんは一番若いのに頼もしいおかた
でもこの日は体調が悪くてきつそうでした
前方にはパトカーに止められた車が

一旦ドッグハウスに帰ってから、今度はドッグランへ

この日の一番はこのブッコミドミメスおそらく未避妊

誰かを追っかけ 追いつめる の繰り返し
でも動きが可愛くて喧嘩にもならないので
飼い主はこれが楽しい遊びだと思っている
でもブッコミちゃんはロックオンした相手を
どうにかしてやろうとしか思っていない
この迷惑行為にキレた相手がガウ!とやると、
ガウとやった犬の飼い主が自分の犬を叱る。
もちろん、ブッコミちゃんの飼い主も
ガウとやった犬のほうがキャパ狭い怒りん坊で
問題ありと思っている。
犬を知らないと自分の犬の正当な訴えも
理解してやれないんだなと、思い、
自分もいっぱい見逃しをしてるんだろうなと反省。

シェパードもロットワイラーも
分かりやすい動きをしてることを教わった。
言われてみるとよくわかりました。

ブッコミちゃんは最後、更なるドミ連中にサミってました。

ドッグハウスに戻ると、トレミルに乗ってるマセさんが。
前足注目です。フチに乗ってさぼってる笑

ドッグハウスとさようならして、最後のご飯
ますみさんが席を外したスキに盗撮。
トウモロコシ1本て笑

最後に、ますみさんからわたしたちへ
ありがたいお言葉をもらったり、
あと嬉しいメッセージも書いていただきました。
内容はナイショ。
これは家宝にします。
でも逆に、これを見て毎日悩むような…
10日間体験したことが実になって行くように
毎日を過ごして行きたいです
(左から)りょーこさん、かおりさん、ますみさん、ゆーこさん
本当にありがとうございました

と、キレイに終わらせようと思ったけど
店を出たら、尻をフリフリさせながらなにか力説してるますみさん
結局バックショットで終わるのですね 笑

そのまま、空港に送っていただき、ロスを後にしました。
後日談はまた今度書きます
最後に、ずっちゃんかーちゃんが大笑いした
うちの旦那が送ってきた自作曲です
うんちょす
うんちょす子守唄
チェックアウトするので昨夜からパック作業でした。
というのにSなんとかさんは直前に荷物4kgオーバーでも
のんびりしたもんでした
↓重量計測中

ちなみに「Sなんとか」と言うのは、
横文字でややこしいためです。

最後に通るホテルからドッグハウスまでの道のりで、
ふぁ〜さんを拾うの図

午前中はりょーこさんによるセミナー
引き出しの作り方を教わる
とても勉強になりました!
りょーこさんはわたしの大好きな友達に似てます
気遣いのひとなのに、動じないから
一緒にいて心地よい とますみさんも思ってるのかな?

まるで日本 のフードコートでみんなで昼食
そこへますみさんからの電話(BGM:ダースベーダーの曲)
ゲート開かん。ドッグハウスに入れん。
どうにかせい。
といった内容らしい
りょーこさん
「ゲートまたいで入って下さーい笑」
数分後 フードコートに本人登場〜
「あたしにゲートまたがせるってどーゆーことぉー?」
「この扱い ひどくなーい?」
基本、みなさんいつもだれかが
鍵がない、カメラがない、と何かを探してらっしゃいました笑

ますみパックのマセ・ハマー・レオ・マックスGさんと
りょーこさんの噛み付きマックス ビッグダディとで
パロスバーデスという、とんでもなく景色の良いところへ

写真じゃ伝わらないかな
すれ違う犬や怖がる人を注意しながら
気持ちいい散歩をしました

うひょひょ〜いと走るハマちゃん とふぁ〜さん

Mシバちゃんは一番若いのに頼もしいおかた
でもこの日は体調が悪くてきつそうでした
前方にはパトカーに止められた車が

一旦ドッグハウスに帰ってから、今度はドッグランへ

この日の一番はこのブッコミドミメスおそらく未避妊

誰かを追っかけ 追いつめる の繰り返し
でも動きが可愛くて喧嘩にもならないので
飼い主はこれが楽しい遊びだと思っている
でもブッコミちゃんはロックオンした相手を
どうにかしてやろうとしか思っていない
この迷惑行為にキレた相手がガウ!とやると、
ガウとやった犬の飼い主が自分の犬を叱る。
もちろん、ブッコミちゃんの飼い主も
ガウとやった犬のほうがキャパ狭い怒りん坊で
問題ありと思っている。
犬を知らないと自分の犬の正当な訴えも
理解してやれないんだなと、思い、
自分もいっぱい見逃しをしてるんだろうなと反省。

シェパードもロットワイラーも
分かりやすい動きをしてることを教わった。
言われてみるとよくわかりました。

ブッコミちゃんは最後、更なるドミ連中にサミってました。

ドッグハウスに戻ると、トレミルに乗ってるマセさんが。
前足注目です。フチに乗ってさぼってる笑

ドッグハウスとさようならして、最後のご飯
ますみさんが席を外したスキに盗撮。
トウモロコシ1本て笑

最後に、ますみさんからわたしたちへ
ありがたいお言葉をもらったり、
あと嬉しいメッセージも書いていただきました。
内容はナイショ。
これは家宝にします。
でも逆に、これを見て毎日悩むような…
10日間体験したことが実になって行くように
毎日を過ごして行きたいです
(左から)りょーこさん、かおりさん、ますみさん、ゆーこさん
本当にありがとうございました

と、キレイに終わらせようと思ったけど
店を出たら、尻をフリフリさせながらなにか力説してるますみさん
結局バックショットで終わるのですね 笑

そのまま、空港に送っていただき、ロスを後にしました。
後日談はまた今度書きます
最後に、ずっちゃんかーちゃんが大笑いした
うちの旦那が送ってきた自作曲です
うんちょす
うんちょす子守唄
あっというまに9日目。

食堂がプチ改装でキレイになりました。
カップラーメンにお湯入れたくても
工事で食堂に入れなかった時があったっけ。
メンテナンスのおっちゃんに
お湯と弁当を暖めるレンジを貸してくれと頼んだら
「オーケーオーケー」とスタッフルームへ連れて行かれ、
ラーメンにお水を入れてレンジにかけようとしたので、
大慌てで止めました。
これからホテルの食堂の写真を見るたびに、
水入りラーメンを思い出すと思います。

今日は譲渡会の日なので、
ホテルから直接ペットコへ送ってもらいました。
おっちゃんやで〜 のMきのさんや、Nシモトさんと会場でお会いして
写真はないけどしばしの雑談。
譲渡会、子犬がいっぱいいました。
ボラキッズの子たちがしょっちゅう犬達を散歩に
連れて行ってあげてました

結構あちこちモール内を観光。
ずーかーちゃん、だいぶ顔疲れてるね。

つながらない男チェロは
Nシモトさんがフォスターすることに!
アインシュタインも別のフォスターさんのところへ
お別れ言えなかったけど、いい人にもらわれろよ〜

課題のダメ出しをやるのに近くのアイホップへ。
ペットコから歩いて2分の所なのに
なぜ必ず車で移動するんだろう笑
ふぁ〜さんの頼んだ どでかウィンナコーヒー
私たちが帰ってもこっちでボラできてうらやましい…
ペアになったときなんかにちょいちょい
助け舟出してもらえた
課題はみんなも意見言い合う
こーゆーの苦手
だからこそためになる

大型犬がお好きなFジ子さんとロキシー
サプリ関係のことを教えてもらいました

帰宅後グダグダしてたら 何やら不穏な空気が…
「この子たち一日ケージにいたからワッサワサよ〜」
「ハイじゃ、やってみよーか♪」
始まるんですね…

人をまったくリスペクトも意識もしてないスペンサー。
走り回って他犬へイヤなちょっかいを出すスペンサー。
パックの輪を乱すスペンサー。
Mシバさんによる指導が入る。
ところがこいつのお得意は
「ハイハイ こうしとけばいーんでしょ」。
このときのスペンサーの顔も
人をなめくさっとる。
「ここからどうすればいいかわからんねん笑」
とMシバさん。
そうなんだよな〜、
何したって本心は上の空の犬って
どうすりゃいいのかわかんなくなって、
散歩中なら結局スタートしちゃったり
室内ならリリースしちゃったり
うやむやになっちゃうの
で、
ますみさんのお手本が入る
ここでますみさんが何したとかあれしたとか
書くと、スペンサーとまったく性格の違う犬
まったく違う心理の犬に対して
「試してみよう」
とやられる方がいるかもしれないので
書きませんが、
わたしまた同じことに気付かされる。
こういう状況のとき、
「どうやってこのコの上をとろうか」
ってことだけを考えてしまうことに。

ロキシーに「とってこい」を教えてるO川さん
おとなしーけど楽しいお方

最後、生徒全員から追いつめらるという
初めての体験をしたご子息と会話中のますみさん
その後今日も6人で食事&反省会。
で ひとりづつ、みんなのよいとこ気になったとこ
言い合ったりした。
こーゆーのもありがたいね。
グループの醍醐味。
人のほうもパックとしてまとまる必要があるわけですね。
今回、人のほうをまとめてたのは うんちょすうるさい人。
ますみさんも、このひととよく話してました。
このひとがさら〜とやってることは
わたしには難しいことばかりだった。

とうとう最後の風呂。
この入浴剤は絵的に良くないな笑
寝ちゃったので今は翌朝。
うんちょすうんちょす♪ぶりぶりうんちょす♪
って 歌ってるひとを見るのも今日が最後か。
アカデミー最後の日。
いっちょやったるか

食堂がプチ改装でキレイになりました。
カップラーメンにお湯入れたくても
工事で食堂に入れなかった時があったっけ。
メンテナンスのおっちゃんに
お湯と弁当を暖めるレンジを貸してくれと頼んだら
「オーケーオーケー」とスタッフルームへ連れて行かれ、
ラーメンにお水を入れてレンジにかけようとしたので、
大慌てで止めました。
これからホテルの食堂の写真を見るたびに、
水入りラーメンを思い出すと思います。

今日は譲渡会の日なので、
ホテルから直接ペットコへ送ってもらいました。
おっちゃんやで〜 のMきのさんや、Nシモトさんと会場でお会いして
写真はないけどしばしの雑談。
譲渡会、子犬がいっぱいいました。
ボラキッズの子たちがしょっちゅう犬達を散歩に
連れて行ってあげてました

結構あちこちモール内を観光。
ずーかーちゃん、だいぶ顔疲れてるね。

つながらない男チェロは
Nシモトさんがフォスターすることに!
アインシュタインも別のフォスターさんのところへ
お別れ言えなかったけど、いい人にもらわれろよ〜

課題のダメ出しをやるのに近くのアイホップへ。
ペットコから歩いて2分の所なのに
なぜ必ず車で移動するんだろう笑
ふぁ〜さんの頼んだ どでかウィンナコーヒー
私たちが帰ってもこっちでボラできてうらやましい…
ペアになったときなんかにちょいちょい
助け舟出してもらえた
課題はみんなも意見言い合う
こーゆーの苦手
だからこそためになる

大型犬がお好きなFジ子さんとロキシー
サプリ関係のことを教えてもらいました

帰宅後グダグダしてたら 何やら不穏な空気が…
「この子たち一日ケージにいたからワッサワサよ〜」
「ハイじゃ、やってみよーか♪」
始まるんですね…

人をまったくリスペクトも意識もしてないスペンサー。
走り回って他犬へイヤなちょっかいを出すスペンサー。
パックの輪を乱すスペンサー。
Mシバさんによる指導が入る。
ところがこいつのお得意は
「ハイハイ こうしとけばいーんでしょ」。
このときのスペンサーの顔も
人をなめくさっとる。
「ここからどうすればいいかわからんねん笑」
とMシバさん。
そうなんだよな〜、
何したって本心は上の空の犬って
どうすりゃいいのかわかんなくなって、
散歩中なら結局スタートしちゃったり
室内ならリリースしちゃったり
うやむやになっちゃうの
で、
ますみさんのお手本が入る
ここでますみさんが何したとかあれしたとか
書くと、スペンサーとまったく性格の違う犬
まったく違う心理の犬に対して
「試してみよう」
とやられる方がいるかもしれないので
書きませんが、
わたしまた同じことに気付かされる。
こういう状況のとき、
「どうやってこのコの上をとろうか」
ってことだけを考えてしまうことに。

ロキシーに「とってこい」を教えてるO川さん
おとなしーけど楽しいお方

最後、生徒全員から追いつめらるという
初めての体験をしたご子息と会話中のますみさん
その後今日も6人で食事&反省会。
で ひとりづつ、みんなのよいとこ気になったとこ
言い合ったりした。
こーゆーのもありがたいね。
グループの醍醐味。
人のほうもパックとしてまとまる必要があるわけですね。
今回、人のほうをまとめてたのは うんちょすうるさい人。
ますみさんも、このひととよく話してました。
このひとがさら〜とやってることは
わたしには難しいことばかりだった。

とうとう最後の風呂。
この入浴剤は絵的に良くないな笑
寝ちゃったので今は翌朝。
うんちょすうんちょす♪ぶりぶりうんちょす♪
って 歌ってるひとを見るのも今日が最後か。
アカデミー最後の日。
いっちょやったるか
昨日少し具合がおかしかったので
ヒヤヒヤしながら寝たら、復活しました。
焦った〜

今日は最初に肛門絞りをしました

お次は爪切り

で、昨日に引き続き、ビッグダディのトレミルをもう一回挑戦。
ビッグダディはスピード1の超低速なので、
↑ゼニーの軽快なラン姿を見せてもらう。
みんながスゴイスゴイと褒めるのでどや顔の?ゼニーを見ながら
スタッフのみなさんと生徒のみんなでますみさん話に盛り上がる

昼ご飯のあと、かおりさんがビッグダディと遊んでいました。
かおりさんは犬と遊ぶときいつも楽しそうです。

午後はユーコさんによる講義。
サインとか、あとアカデミーの日常ではいちいち習わない条件付けの話など。
そして改めて思う。
ここの教えは文字じゃなくて生きた言葉だな と。
クールで頼もしいけど料理が全く出来ないというギャップがいっぱい
ユーコさん。
いつも動き回って忙しそうなのに、何か起きても常に冷静。
カッチョエーのです。

その後、シェルターに行きました。
赤い車を駐車中のリョーコさんにドミるますみさん。
ちなみに面白写真率が高くなっちゃう
バックショットを撮るときは要注意です。
本日のシェルターはほとんどピットでした。
悲壮感とかはない、開けた感じです。
ピット、人にサミなコは本当に可愛いー。
コワモテ犬たちの中からどのコを引き出すか…
うーん難しい。

顔だけだったらまゆげのこのコなんだけどなー

今日はますみさんとりょーこさんに質問しながらでした。
帰って課題の回答へのアドバイス。
で、急きょ今日の夜も課題再送となりうへーとなる
難しーー。

フィーディングしてちょっとまったりしてたら

なにやら、ワサワサが始まる
「ハイ、このコたちこっちに入れて〜」
「ハイ、今度はこっちにこのコだけ〜」
食事がからんだり、寝たかったり、遊びたかったり、
モチベーションが違うと、また違った行動をとる犬たち
この後、アカデミー生の6人でご飯を食べました。
課題再送で時間がないけど、結構ギリギリまで
いろいろしゃべってました。

眠い。おやすみなさい〜。
お風呂入ったら、Sなんとかさんがカーテン閉めずに
シャワー使ってびっしょびしょだった。
それ、初日とかにやるポカだよ〜笑
ヒヤヒヤしながら寝たら、復活しました。
焦った〜

今日は最初に肛門絞りをしました

お次は爪切り

で、昨日に引き続き、ビッグダディのトレミルをもう一回挑戦。
ビッグダディはスピード1の超低速なので、
↑ゼニーの軽快なラン姿を見せてもらう。
みんながスゴイスゴイと褒めるのでどや顔の?ゼニーを見ながら
スタッフのみなさんと生徒のみんなでますみさん話に盛り上がる

昼ご飯のあと、かおりさんがビッグダディと遊んでいました。
かおりさんは犬と遊ぶときいつも楽しそうです。

午後はユーコさんによる講義。
サインとか、あとアカデミーの日常ではいちいち習わない条件付けの話など。
そして改めて思う。
ここの教えは文字じゃなくて生きた言葉だな と。
クールで頼もしいけど料理が全く出来ないというギャップがいっぱい
ユーコさん。
いつも動き回って忙しそうなのに、何か起きても常に冷静。
カッチョエーのです。

その後、シェルターに行きました。
赤い車を駐車中のリョーコさんにドミるますみさん。
ちなみに面白写真率が高くなっちゃう
バックショットを撮るときは要注意です。
本日のシェルターはほとんどピットでした。
悲壮感とかはない、開けた感じです。
ピット、人にサミなコは本当に可愛いー。
コワモテ犬たちの中からどのコを引き出すか…
うーん難しい。

顔だけだったらまゆげのこのコなんだけどなー

今日はますみさんとりょーこさんに質問しながらでした。
帰って課題の回答へのアドバイス。
で、急きょ今日の夜も課題再送となりうへーとなる
難しーー。

フィーディングしてちょっとまったりしてたら

なにやら、ワサワサが始まる
「ハイ、このコたちこっちに入れて〜」
「ハイ、今度はこっちにこのコだけ〜」
食事がからんだり、寝たかったり、遊びたかったり、
モチベーションが違うと、また違った行動をとる犬たち
この後、アカデミー生の6人でご飯を食べました。
課題再送で時間がないけど、結構ギリギリまで
いろいろしゃべってました。

眠い。おやすみなさい〜。
お風呂入ったら、Sなんとかさんがカーテン閉めずに
シャワー使ってびっしょびしょだった。
それ、初日とかにやるポカだよ〜笑
ちょっと
ますみさんやずーかーちゃんのことを調子に乗って
おふざけしすぎたから、バチがあたったのか?
朝起きたらちょっと体調悪かった
ヤバし!絶対に迷惑かけないために
今日は速攻寝ます

みんなの人気者 Mきの のおっちゃんやで〜

今日は、「約1名」除いて 観光してないわたしたちのために
ちょっと遠出して、
ハリウッドの看板が見える山へ犬たちとトレイルへ
連れて行ってもらいました。

約1名 はスペンサーと歩くのに悩んでいた様子。
カオリさんのずーかーちゃんへのヒントを一緒に聞く

わたしは完全に浮ついていて、一緒に歩いたマセさんを見て、
「ワッチャワチャですよ」とカオリさんからコレクションを受けたり
ヒントをもらったりする
マセさんとても良いコだけど、
ますみさんやスタッフのみなさんだからコントロールできる
ってことをちゃんと意識して、犬としてマセを感じなくては。

頂上で、保護犬たちに興味を示してきた人たちへ
カオリさんやリョーコさんがdoggies 911の紹介したあとお弁当〜
食べ終わるころ、雨が降ってきてしまった。。。
自分がベッショベショになるなか、
Mシバちゃんが下山するまで上着を貸してくれる。。。
なんてええひとやろう…
今日みなさんを紹介させてもらうつもりだったんだけど
明日にします
早くしないとアカデミー終わっちゃうね〜

帰ってからはトレッドミルで、
犬に頭を使わせるということを学ぶ
(Oさんとトレミル初乗りスペンサー)

ますみさんのお手本

時々、また「うひゃひゃひゃひゃ〜」と聞こえる

最後はビッグダディ。
この辺でカメラの電池切れちゃった
かなり大変だったけど、ますみさんがお手本を見せた後
生徒のみなさんでビッグダディの殻を破る!!
すごかった。
終わったあとの晴れやかなビッグダディの
顔写真がないのが残念。
本当にスガスガしい顔してました。
今のところ、ほっとけば
じーーーっと突っ立ってるだけのビッグダディ。
トレミルが終わると、今までと違う、
犬らしい動きもしていました。
ここまで人がコントロールしてあげてやっと、
ビッグダディの心理のどこかを動かせたのかー
と思いました。
今日もすごい一日だった。
ますみさんがブーツ脱いで
いっちょやったるか、の写真撮りたかったな。
でも、今日は(も?)動画や写真撮り過ぎ。
せっかくここにいるんだから
直接目で見て感じなきゃ!
ますみさんやずーかーちゃんのことを調子に乗って
おふざけしすぎたから、バチがあたったのか?
朝起きたらちょっと体調悪かった
ヤバし!絶対に迷惑かけないために
今日は速攻寝ます

みんなの人気者 Mきの のおっちゃんやで〜

今日は、「約1名」除いて 観光してないわたしたちのために
ちょっと遠出して、
ハリウッドの看板が見える山へ犬たちとトレイルへ
連れて行ってもらいました。

約1名 はスペンサーと歩くのに悩んでいた様子。
カオリさんのずーかーちゃんへのヒントを一緒に聞く

わたしは完全に浮ついていて、一緒に歩いたマセさんを見て、
「ワッチャワチャですよ」とカオリさんからコレクションを受けたり
ヒントをもらったりする
マセさんとても良いコだけど、
ますみさんやスタッフのみなさんだからコントロールできる
ってことをちゃんと意識して、犬としてマセを感じなくては。

頂上で、保護犬たちに興味を示してきた人たちへ
カオリさんやリョーコさんがdoggies 911の紹介したあとお弁当〜
食べ終わるころ、雨が降ってきてしまった。。。
自分がベッショベショになるなか、
Mシバちゃんが下山するまで上着を貸してくれる。。。
なんてええひとやろう…
今日みなさんを紹介させてもらうつもりだったんだけど
明日にします
早くしないとアカデミー終わっちゃうね〜

帰ってからはトレッドミルで、
犬に頭を使わせるということを学ぶ
(Oさんとトレミル初乗りスペンサー)

ますみさんのお手本

時々、また「うひゃひゃひゃひゃ〜」と聞こえる

最後はビッグダディ。
この辺でカメラの電池切れちゃった
かなり大変だったけど、ますみさんがお手本を見せた後
生徒のみなさんでビッグダディの殻を破る!!
すごかった。
終わったあとの晴れやかなビッグダディの
顔写真がないのが残念。
本当にスガスガしい顔してました。
今のところ、ほっとけば
じーーーっと突っ立ってるだけのビッグダディ。
トレミルが終わると、今までと違う、
犬らしい動きもしていました。
ここまで人がコントロールしてあげてやっと、
ビッグダディの心理のどこかを動かせたのかー
と思いました。
今日もすごい一日だった。
ますみさんがブーツ脱いで
いっちょやったるか、の写真撮りたかったな。
でも、今日は(も?)動画や写真撮り過ぎ。
せっかくここにいるんだから
直接目で見て感じなきゃ!
もうブログ疲れてきた〜
あたまがパンパンで、課題もあって。
でも、「あのお方」から
昨日の手抜きブログをチクッとやられたので
一生懸命書かなくてはならない
いや、別に「書け」とは一言も言われてないんだけど…。
前に立たれただけで
「かしこまりです!!!!!」
ってなる犬たちの気持ちが今はよくわかります。
じゃ、マジメに書こ〜
と思ったら、大悪魔ズーカーちゃん、
自分が課題だのブログアップだの終わったからって
ワイン飲もうと言い出して…
わたしまだブログ終わってないんですけど
従うしかないから…
(繰り返すけど)
従うしかないから…
酔っちゃったよーん
あやつは しばしパンツいっちょでうろうろしながら
鼻歌うたってさっさと風呂に入っちまいました。
ところで
ワイン飲んでるあいだ、
動画とか写真とか見てグダグダやってたんだけど
やっぱますみさんかっちょいーんすよねー。
でも、
「いつもとってもカッコイイ服を着ていて
本当にすてきだと思います」って言った生徒のFさんの言葉を
“ブログに書いてもいーよ” って
先生ご本人からの圧がきましたので、
あえてカッチョエーとこは省いて、
面白部分だけで攻めてみようかな、って心境になってきてます

今日は、アカデミーブログでよく出るリスの公園に
一人一頭担当で散歩に行きました。

わたしスペンサー。
シェパード…。頭いい…。先読み…。わたし眼中なし…。
わたし こんにゃろ〜 となる。
スペンサー「ハイ ハイ 従いますよ(棒読み)」
気づいたら、うろちょろし過ぎてカオリさんから
「なんかクルクル回ってますよ」
回りすぎて酔いました。
基本、ユーコさんやカオリさんからの答えはなし。
自分の犬のセッションではないし、
答えじゃなくて、いろんな間口を探すための勉強なので
いろいろやっていーんだよ(グリーンだよ)
って言われるけど、その引き出しがないからな〜。
なんとか犬を感じてみようと四苦八苦です
で、煮詰まるとユーコさんカオリさんから少しヒントもらって。

プライベートだと、周りはみんな出来る人ばかりだけど、
グループだと、同じように煮詰まってるお仲間さんがいるから、
みんなの動きを参考にしたり、勉強できていいです。
(アカデミーのお仲間さんは多分明日紹介しまーす)

午後は、ドミ・カオリさんによる講義。
午前中の散歩は、犬の反応を見るのが足りないと言われました。
ふぅ〜、犬を感じるの難し〜。
講義は面白かった。
↑は卒業証書持った学生みたいなのに、
すごいオヒトです。ほんとに。
しかも失礼ながら性格がメチャかわいい。

写真で 初紹介
ビッグダディ〜
わたし、ブログ見てても浜ちゃんの大きさとか
イマイチわかんなかったので、
ビッグダディの大きさも、写真じゃ伝わらないかな

午後はバックヤードで犬たちにリードをつけての練習。
普段フリーで過ごしてる場所で犬たちにリードを付けると
なんだか変な気持ちです。
いつも犬と歩くとき、リード付けてるほうが普通なのに、
ここバックヤードでは付けてないほうが普通だから
リードでガツガツやるのがおかしく感じる。
お、犬を感じられてきた感じ?
(イヤ…ガツガツやっちゃった)
なんやかんやすると、ロキシーなんか
シャットダウンしちゃうし

チェロは、鳥やおもちゃに突っ込むことはしなくなったけど
ブルブルの興奮が止まらず
うーん、とってやりたいこの興奮

これはね
つまんない写真に見えるかもしれないけど、
みんなゼーハー言ってます。
あのお方がご子息をぶち込んで他の犬をケシかけ、
そりゃーバックヤードが ドドドー!!!!と
運動会&プロレス会場に。
で、「はい、ワチャワチャしずめて〜」

みんなが必死で犬たちを落としてる最中、
「うひゃひゃひゃひゃ〜」
って笑い声が聞こえてきます。
(笑ってる写真はもちろんないです ↑は笑い顔の例です)

ずーかーちゃんがスペンサー追いつめたとこ
やっぱでかい犬飼ってるだけある
わたしは声がなかなか出ない

今日は急きょ、テンパメントテストはいりました。
ポーリー という老犬

ポーリー(真ん中)ビビってたから、
あのお方からチャチが 入ること入ること
「オラ ポーリーじーさんいったれや」
「なんやそれ ○ん○んついとるんやろーが」
最後はマセさんと絡んでました。

最後はフィーディング。
初の自分写真。
このときのわたし、左隅のチェロに意識がいってます。
あいつに全神経そそいでピリピリしてます。

まったり雑談。
犬が言うこと聞かないとき、
ますみさんはたいてい冗談いいながらやってます。
冗談言える余裕がない状態って、結局
ピリピリ汁が出ちゃってるわけで、
どっしりしたドミナントになれないんだな〜って
思いました。
今日は課題があり、あと3時間で提出しなきゃならない。
だから、早く帰らなきゃー、とみんなで言っていたら、
「絶対煮詰まるんだからご飯でも食べに行こー」
わたし本当に課題なにも考えてなくて
(ってか プライベート初日から課題もらってたのに)
めっちゃ焦ってたから、
「イヤです!」ってドミってしまった。
そしたら1分後にはみんなで食べに行くことに決定し、
「じゃ、Kコさんひとりで帰ってください」
こ、こえ〜〜〜〜〜!
あの人には一言も逆らっちゃならない!
でも、負けると分かっていてまた挑戦したくなるのはなぜ?
こういう負け戦を挑むうざい犬、いるな〜。

で、食べに行った先でも店員さん相手にドミってらっしゃる
帰ってから、焦って課題やったけど、
ご飯連れて行ってもらって本当によかった。
きっとすぐ帰っても、無駄にシンキングタイムを
のばしただけでした。
明日はドッグハウスを離れて山を歩きます。
こんなふうに うかれないようにしよーっと

あたまがパンパンで、課題もあって。
でも、「あのお方」から
昨日の手抜きブログをチクッとやられたので
一生懸命書かなくてはならない
いや、別に「書け」とは一言も言われてないんだけど…。
前に立たれただけで
「かしこまりです!!!!!」
ってなる犬たちの気持ちが今はよくわかります。
じゃ、マジメに書こ〜
と思ったら、大悪魔ズーカーちゃん、
自分が課題だのブログアップだの終わったからって
ワイン飲もうと言い出して…
わたしまだブログ終わってないんですけど
従うしかないから…
(繰り返すけど)
従うしかないから…
酔っちゃったよーん
あやつは しばしパンツいっちょでうろうろしながら
鼻歌うたってさっさと風呂に入っちまいました。
ところで
ワイン飲んでるあいだ、
動画とか写真とか見てグダグダやってたんだけど
やっぱますみさんかっちょいーんすよねー。
でも、
「いつもとってもカッコイイ服を着ていて
本当にすてきだと思います」って言った生徒のFさんの言葉を
“ブログに書いてもいーよ” って
先生ご本人からの圧がきましたので、
あえてカッチョエーとこは省いて、
面白部分だけで攻めてみようかな、って心境になってきてます

今日は、アカデミーブログでよく出るリスの公園に
一人一頭担当で散歩に行きました。

わたしスペンサー。
シェパード…。頭いい…。先読み…。わたし眼中なし…。
わたし こんにゃろ〜 となる。
スペンサー「ハイ ハイ 従いますよ(棒読み)」
気づいたら、うろちょろし過ぎてカオリさんから
「なんかクルクル回ってますよ」
回りすぎて酔いました。
基本、ユーコさんやカオリさんからの答えはなし。
自分の犬のセッションではないし、
答えじゃなくて、いろんな間口を探すための勉強なので
いろいろやっていーんだよ(グリーンだよ)
って言われるけど、その引き出しがないからな〜。
なんとか犬を感じてみようと四苦八苦です
で、煮詰まるとユーコさんカオリさんから少しヒントもらって。

プライベートだと、周りはみんな出来る人ばかりだけど、
グループだと、同じように煮詰まってるお仲間さんがいるから、
みんなの動きを参考にしたり、勉強できていいです。
(アカデミーのお仲間さんは多分明日紹介しまーす)

午後は、ドミ・カオリさんによる講義。
午前中の散歩は、犬の反応を見るのが足りないと言われました。
ふぅ〜、犬を感じるの難し〜。
講義は面白かった。
↑は卒業証書持った学生みたいなのに、
すごいオヒトです。ほんとに。
しかも失礼ながら性格がメチャかわいい。

写真で 初紹介
ビッグダディ〜
わたし、ブログ見てても浜ちゃんの大きさとか
イマイチわかんなかったので、
ビッグダディの大きさも、写真じゃ伝わらないかな

午後はバックヤードで犬たちにリードをつけての練習。
普段フリーで過ごしてる場所で犬たちにリードを付けると
なんだか変な気持ちです。
いつも犬と歩くとき、リード付けてるほうが普通なのに、
ここバックヤードでは付けてないほうが普通だから
リードでガツガツやるのがおかしく感じる。
お、犬を感じられてきた感じ?
(イヤ…ガツガツやっちゃった)
なんやかんやすると、ロキシーなんか
シャットダウンしちゃうし

チェロは、鳥やおもちゃに突っ込むことはしなくなったけど
ブルブルの興奮が止まらず
うーん、とってやりたいこの興奮

これはね
つまんない写真に見えるかもしれないけど、
みんなゼーハー言ってます。
あのお方がご子息をぶち込んで他の犬をケシかけ、
そりゃーバックヤードが ドドドー!!!!と
運動会&プロレス会場に。
で、「はい、ワチャワチャしずめて〜」

みんなが必死で犬たちを落としてる最中、
「うひゃひゃひゃひゃ〜」
って笑い声が聞こえてきます。
(笑ってる写真はもちろんないです ↑は笑い顔の例です)

ずーかーちゃんがスペンサー追いつめたとこ
やっぱでかい犬飼ってるだけある
わたしは声がなかなか出ない

今日は急きょ、テンパメントテストはいりました。
ポーリー という老犬

ポーリー(真ん中)ビビってたから、
あのお方からチャチが 入ること入ること
「オラ ポーリーじーさんいったれや」
「なんやそれ ○ん○んついとるんやろーが」
最後はマセさんと絡んでました。

最後はフィーディング。
初の自分写真。
このときのわたし、左隅のチェロに意識がいってます。
あいつに全神経そそいでピリピリしてます。

まったり雑談。
犬が言うこと聞かないとき、
ますみさんはたいてい冗談いいながらやってます。
冗談言える余裕がない状態って、結局
ピリピリ汁が出ちゃってるわけで、
どっしりしたドミナントになれないんだな〜って
思いました。
今日は課題があり、あと3時間で提出しなきゃならない。
だから、早く帰らなきゃー、とみんなで言っていたら、
「絶対煮詰まるんだからご飯でも食べに行こー」
わたし本当に課題なにも考えてなくて
(ってか プライベート初日から課題もらってたのに)
めっちゃ焦ってたから、
「イヤです!」ってドミってしまった。
そしたら1分後にはみんなで食べに行くことに決定し、
「じゃ、Kコさんひとりで帰ってください」
こ、こえ〜〜〜〜〜!
あの人には一言も逆らっちゃならない!
でも、負けると分かっていてまた挑戦したくなるのはなぜ?
こういう負け戦を挑むうざい犬、いるな〜。

で、食べに行った先でも店員さん相手にドミってらっしゃる
帰ってから、焦って課題やったけど、
ご飯連れて行ってもらって本当によかった。
きっとすぐ帰っても、無駄にシンキングタイムを
のばしただけでした。
明日はドッグハウスを離れて山を歩きます。
こんなふうに うかれないようにしよーっと

今日からグループアカデミーでーす
6人でのアカデミーが 今日から6日続きます
ずっちゃんかーちゃんもやっと登場です
ずっちゃんかーちゃんのブログアクセス数が
とんでもないらしい…
ずっちゃんかーちゃんファンのひとに恨まれたら
怖いので、憎まれ口を叩くのはこのへんで
終わりにしよーっと

今日は写真がないんで文章のみです。
最初はふたり一組でオビディエンスをやりました。
わたしはアカデミー唯一の男性、
ふぁ〜さんと組んでスタート。
ふぁ〜さんは、前回のグループアカデミー生で有名な
Nシモトさん同様、こちらに住んでて、
(おっと〜 住んでもいないのに「こちら」なんて
言っちゃったわ σ(*´∀` ))
譲渡会ボラもしているため、
ペットコですでにお会いしてます。
リンダは やりはするけど、やらされてる感半端な〜い
で、そのうち犬の気持ちが
シャッターガラガラ〜となってくる
テンションあげるのってほんとムズカシー
アインシュタインは子犬
いい加減疲れて、やってもつまんなそ〜
どっちもお手はできなかったや
(お手は人間側の練習のためにやってるだけです)
そのうちますみさん登場〜
ニヤニヤしながらわたしたちを見ていました。
そして
「ちょい貸してみ〜」
「sit」「ピシッ」
「down」「ピシッ」
その後、パックコントロールで
ドッグハウスの犬たち&ますみさんパックが
バックヤードに放たれる。
ひとしきり、犬たちの様子を見たり、
おのおのコントロールしてみたりして、
いよいよメインのテンパメントテスト
ジャジャーン「ビッグダディ!」
…ここで写真を出したいけどナシ。
浜ちゃんよりでっかいマスチフピットブルmixです。
とりあえず、今日のところはビッグダディ、
ワサワサしたのやピリピリしたのに
何をされてもジッとして動きませんでした。
ますみさんのマックスがちょっと頭を下げた時ドミりましたが
ますみさんが止めたらそれっきり。
ますみさんに「マジメかっ!!」と何度も突っ込まれてました。
でも、
「なんか隠しとる」
「ネコかぶっとる」
「腹出した犬なんかにいきよるかもしらん」
ということで今日はおしまい。
次に、ボールへの執着が激しいルル・ロキシー・チェロ
からボールの所有権をうばう挑戦。
昨日ルルにすっ飛ばされたやつです。
今日はチェロとでした。
チェロと言えば、今日、バックヤードで
チェロを呼んでも全然意識しなかった〜。

雑談などしたあとフィーディングしておしまい

塀の向こうの、用事で出かけるますみさんを感じるマセさん

マセさんで暖をとるずっちゃんかーちゃん

マックスじーさんのおしり

で、夕飯は昨日のチャイニーズの残りとカップラーメン
今日の反省やあれこれ話をして、明日への英気を養います
自分ではこうだと思ってたことが違ったり
いろんな発見があるので、うんちょす うんちょすうるさいけど
ルームメイトはありがたい存在だと思いました
洗濯もしました。
は〜今日もあっという間だったな〜
もうアカデミー5か目なのに、
いつも通りの自分なんて全然出せやしないや。
残り5日。
犬を感じるぞ〜〜!
6人でのアカデミーが 今日から6日続きます
ずっちゃんかーちゃんもやっと登場です
ずっちゃんかーちゃんのブログアクセス数が
とんでもないらしい…
ずっちゃんかーちゃんファンのひとに恨まれたら
怖いので、憎まれ口を叩くのはこのへんで
終わりにしよーっと

今日は写真がないんで文章のみです。
最初はふたり一組でオビディエンスをやりました。
わたしはアカデミー唯一の男性、
ふぁ〜さんと組んでスタート。
ふぁ〜さんは、前回のグループアカデミー生で有名な
Nシモトさん同様、こちらに住んでて、
(おっと〜 住んでもいないのに「こちら」なんて
言っちゃったわ σ(*´∀` ))
譲渡会ボラもしているため、
ペットコですでにお会いしてます。
リンダは やりはするけど、やらされてる感半端な〜い
で、そのうち犬の気持ちが
シャッターガラガラ〜となってくる
テンションあげるのってほんとムズカシー
アインシュタインは子犬
いい加減疲れて、やってもつまんなそ〜
どっちもお手はできなかったや
(お手は人間側の練習のためにやってるだけです)
そのうちますみさん登場〜
ニヤニヤしながらわたしたちを見ていました。
そして
「ちょい貸してみ〜」
「sit」「ピシッ」
「down」「ピシッ」
その後、パックコントロールで
ドッグハウスの犬たち&ますみさんパックが
バックヤードに放たれる。
ひとしきり、犬たちの様子を見たり、
おのおのコントロールしてみたりして、
いよいよメインのテンパメントテスト
ジャジャーン「ビッグダディ!」
…ここで写真を出したいけどナシ。
浜ちゃんよりでっかいマスチフピットブルmixです。
とりあえず、今日のところはビッグダディ、
ワサワサしたのやピリピリしたのに
何をされてもジッとして動きませんでした。
ますみさんのマックスがちょっと頭を下げた時ドミりましたが
ますみさんが止めたらそれっきり。
ますみさんに「マジメかっ!!」と何度も突っ込まれてました。
でも、
「なんか隠しとる」
「ネコかぶっとる」
「腹出した犬なんかにいきよるかもしらん」
ということで今日はおしまい。
次に、ボールへの執着が激しいルル・ロキシー・チェロ
からボールの所有権をうばう挑戦。
昨日ルルにすっ飛ばされたやつです。
今日はチェロとでした。
チェロと言えば、今日、バックヤードで
チェロを呼んでも全然意識しなかった〜。

雑談などしたあとフィーディングしておしまい

塀の向こうの、用事で出かけるますみさんを感じるマセさん

マセさんで暖をとるずっちゃんかーちゃん

マックスじーさんのおしり

で、夕飯は昨日のチャイニーズの残りとカップラーメン
今日の反省やあれこれ話をして、明日への英気を養います
自分ではこうだと思ってたことが違ったり
いろんな発見があるので、うんちょす うんちょすうるさいけど
ルームメイトはありがたい存在だと思いました
洗濯もしました。
は〜今日もあっという間だったな〜
もうアカデミー5か目なのに、
いつも通りの自分なんて全然出せやしないや。
残り5日。
犬を感じるぞ〜〜!
プライベートアカデミー最終日です
今 もーーれつに眠くてたまらないです。。。
今日はカオリさんと
アインシュタインとルビーの散歩
わたしとっちらかりでしたねー
おたけびルビーを気にし過ぎちゃって
これまたたくさんためになるお話を聞きました

たまたまチラシをもらったカフェでお茶
待ってる間にもいろいろ練習しました
カオリさんの下でダウンのアインシュタイン

毎日とっても忙しいのに、遊びに行って朝帰りでも
元気なカオリさん

午後はリクエスト講習
バックヤードでの犬たちの動きを
ますみさんから説明してもらいました

でも写真ないです

終わった後に、ますみさんが
マックスとふざけてるところ
…といっても、始まりとか終わりとか関係なく
ますみさんは犬がヨロシクない心理の時に
カツを入れる以外、ほんとにゆる〜いお人柄でして
それがまた圧倒されちゃいました。

カオリさんがルルと遊んでるところ
このあとルルがカオリさんの足に執着を見せたので
カツ入れられてました
それから質問時間があって
贅沢な時間だというのに
ますみさんに「お笑い」で挑み、
おもしろ動画を見せました
そしたら
「あ、これ? 知ってる」
チーン。。。

少し時間があったのでカオリさんがスーパーマーケットに
連れて行ってくれました!
そしてチャイニーズレストランで明日からのグループセッションの
みなさんと、顔合わせのお食事会しました。
電池切れで写真なし。。。
ますみさんとお笑い動画見てるあたりから猛烈な眠気が襲ってきて、
あと今日はちょっとテンションダウンだったな〜
と、思ってずっちゃんかーちゃんのブログ見たら…
今日も うんちょす うんちょす と、
わたしのプライベートをブチさらす 小悪魔。
いや、背がでかいから大悪魔だ。
俄然やる気が湧いてきた!
でも明日からは、同士やね。一緒に楽しもうね。
明朝からトイレタイムの争いが始まるだろうけど笑
追記
今お風呂に入ったら、両ひざにオオアザが。
ほっぺやうでにも腫れが。
そういえば、わたくし今日ルルにぶっ飛ばされたんだった。
スンデのところでフェンスにしがみついたから
傷は浅いと思ったけど、
これじゃ相当ブザマな姿だったんだろうな。
ますみさん大笑いしてました。
なんだ、わたしお笑い動画なんか見せなくても
体を張って笑わせたじゃない!
今 もーーれつに眠くてたまらないです。。。
今日はカオリさんと
アインシュタインとルビーの散歩
わたしとっちらかりでしたねー
おたけびルビーを気にし過ぎちゃって
これまたたくさんためになるお話を聞きました

たまたまチラシをもらったカフェでお茶
待ってる間にもいろいろ練習しました
カオリさんの下でダウンのアインシュタイン

毎日とっても忙しいのに、遊びに行って朝帰りでも
元気なカオリさん

午後はリクエスト講習
バックヤードでの犬たちの動きを
ますみさんから説明してもらいました

でも写真ないです

終わった後に、ますみさんが
マックスとふざけてるところ
…といっても、始まりとか終わりとか関係なく
ますみさんは犬がヨロシクない心理の時に
カツを入れる以外、ほんとにゆる〜いお人柄でして
それがまた圧倒されちゃいました。

カオリさんがルルと遊んでるところ
このあとルルがカオリさんの足に執着を見せたので
カツ入れられてました
それから質問時間があって
贅沢な時間だというのに
ますみさんに「お笑い」で挑み、
おもしろ動画を見せました
そしたら
「あ、これ? 知ってる」
チーン。。。

少し時間があったのでカオリさんがスーパーマーケットに
連れて行ってくれました!
そしてチャイニーズレストランで明日からのグループセッションの
みなさんと、顔合わせのお食事会しました。
電池切れで写真なし。。。
ますみさんとお笑い動画見てるあたりから猛烈な眠気が襲ってきて、
あと今日はちょっとテンションダウンだったな〜
と、思ってずっちゃんかーちゃんのブログ見たら…
今日も うんちょす うんちょす と、
わたしのプライベートをブチさらす 小悪魔。
いや、背がでかいから大悪魔だ。
俄然やる気が湧いてきた!
でも明日からは、同士やね。一緒に楽しもうね。
明朝からトイレタイムの争いが始まるだろうけど笑
追記
今お風呂に入ったら、両ひざにオオアザが。
ほっぺやうでにも腫れが。
そういえば、わたくし今日ルルにぶっ飛ばされたんだった。
スンデのところでフェンスにしがみついたから
傷は浅いと思ったけど、
これじゃ相当ブザマな姿だったんだろうな。
ますみさん大笑いしてました。
なんだ、わたしお笑い動画なんか見せなくても
体を張って笑わせたじゃない!

今朝の朝食はちょっと華やか
昨日 ずっちゃんかーちゃんが観光で買ってきてくれた
めっちゃかわいいカップケーキ食べました
「アカデミーで疲れてるわたしを気遣って買ってきてくれたんですよ。」

ドッグハウスに着くと、もうとっくに活動中のみなさまがた

昨日少し出たわたしの担当の犬 チェロ と今日は散歩
りょーこさんと、ワサワサした犬がいっぱいの公園へ行きました
ほんとうは
派手な動きのない犬で肩すかしになるのかな、と思ってたんですが、
大きな問題がないからこそ、小さな問題がクローズアップでき、
りょーこさんの解説のなかで、
自分の意識の低さをひじょーによく理解することができました。
チェロの問題としては、人とのつながりが薄い・
ボールへの執着/破壊・プレイドライブみたいなのがあったけど
それをうまく止めた失敗した、ってことよりも
自分と犬の関係のありかたについて、発見することが
たくさんありました。

すごいですアカデミースタッフのみなさま

午後はますみさんがファミリー全員連れて登場。
昨日の新入りとご子息たちの顔合わせ

オビディエンスはルビーと。
このコ リード使わなくてもコレクションでおたけびをあげる
おやつもおもちゃもきかない。
わたし奮闘中、あーだこーだとやってたら、
たまたまそばのクッションの上にルビーが座ったのを
見逃さなかったますみさん。
「それ使えばいーのよ」

ほぉ〜
それから写真がないけど、
チェロのおもちゃへの執着を落とす心理の変化を学び、

そして りょーこさんのフォスターしている噛み付き犬
マックスの心理変化も学ぶ。

なんやかんやで憑き物が落ち、落ち着いたところで、
歯が具合悪いみたいだからちゃんと見てみようということに

グローブはりょーこさん
マックスは暴れも噛み付きもせず歯を見せてくれました

きゅーけーい

きゅーけーい

その後、ゼニーを連れてますみさん・りょーこさんと初日のルートを散歩
見よ!このドミオーラ。
ここでも とんでもないことを学びました。
わたしはコレクションが聞かなかったら、
次はもっと強いコレクションをするだけでした。
ところが、チェロのおもちゃへの執着も、ゼニーの犬への執着も
コレクションを弱めたら通じたんです。
「犬を読む」
深いです。
ますみさんのおうちもちょこっと拝見。
どぎつい赤の壁なのに、落ち着く部屋でした。
絵を描くアトリエもありました。
絵を見るのに夢中で写真撮るの忘れた

最後はツワモノ4人集が、お弁当メニューで悩んでるの図
「あたし一個じゃたりんから」
「あたしあったかいのがいい」
「あたし汁物はやだ」

りょーこさんに送ってもらったら、
ちょうどホテルの前で、ずっちゃんかーちゃんと会う

今日は二人でピザの予定だったのでテイクアウト。
スーパーボールの日で、ピザ屋は配達で大忙し。
そして、やさしいずっちゃんかーちゃんはおいしーワインとチーズを
買ってきてくれました。
「アカデミーで疲れてるわたしを気遣って買ってきてくれたんですよ。」
決して…((((;´・ω・`)))
書かされてるわけじゃ…((((;´・ω・`)))
ないです…((((;´・ω・`)))
(笑 おいしかった♪)

うーん なんてゆるい朝!
今日はこんな光景を見ながら カオリさんのお迎えを待ちます
午前中は、カオリさんと 譲渡会へ行かずに残った犬たちと
プライベートセッションでした
もちろんドッグハウスには おなじみポンポン大先生がいるので
しっかり シャー されてきました。
ポンポン先生は、残念なお毛並みのうえご高齢ですので
服はきせなきゃならない
でも無理に着せようとしたら
シャーが出てそれが発作になって体に悪い
さぁあたしどうする?
結果、無理にやってしまいました
普段犬の観察をせずにコレクションしてるって証拠ですね。。。
ポンポンとゼニーの関係を聞いて、
「ワンちゃん」ではなく「犬」を感じるための
よいポイントだなぁと思いました。

お昼はうどんを食べました。
日本で食べたことないくらいコシがあって美味しかった。
カオリさんは当たり前にうどんに追加ご飯
昨日はカオリさんもユーコさんも、お弁当にカップラーメン付けて
「みそ汁と一緒」
って言ってました。

午後は別の予定があったのだけど、譲渡会がドタバタしてしまって
急きょペットコへ。
そして保護犬たちを散歩しました。
ますみさんの前で、子犬のアインシュタインを散歩させてたら、
アインシュタイン、わたしのコレクションでリード噛む。
ますみさん チョイチョイ とアインシュタインを落ち着かせてやると
その後、リードにいかなくなる…
なめられちゃいかん
最初が肝心
って鼻息荒くしてるわたしには、
チョンチョンなんてやる心の余裕ゼロなのです。。。
とにもかくにも 観察 と頭では思っていても
観察力の引き出しもないから、
イレギュラーな動きされたらもうおしまい。
ポンポンの興奮を高め、アインシュタインの興奮を高め、
これじゃぁ、ギャン吠え犬を抱きかかえて “大丈夫よ〜”
なんて言いながらナデナデして余計興奮させてる人と変わらないのですね。
結局わたしも 「犬に残念な飼い主」 です。
でもわたしは自分がそうだと分かっている!
分かってない人はこのままずっと犬を興奮させたままだけど
わたしにはまだ可能性があるのだ!
と自分を応援するしかない。

そんなわたしがプライベートアカデミー中に担当する犬がチェロ↑
そのうち登場すると思います

譲渡のほうは ジュリアがこのカップルに決定してました
旦那のほうが相当シブったので、ますみさんたち言いたい放題。
「あんな優柔不断な男だったら、即 別れるわ」
「あたしなんか付き合いもしない」

そして パコ が「また」譲渡決定です。
その他2頭決まりました。

セミナーでおなじみの モカ は今回ご縁はありませんでした。

帰ってテンパメントテスト
わたしの腕じゃなくてカメラが悪いんです

カメラが悪いんです
こんなワッサワッサをますみさんがコントロールして
新たな1頭がパックとなりました。
野犬まじりの犬たちの中に元気な子犬をぶち込んで
全部を統率できる人は日本にいるのでしょうか。

フィーディングも終わらせ、
日も暮れたというのに、特別講習をしていただきました。
でも、モニタから流れるゼニーの声に、マセがずっとこんな顔してるから
笑えてしょうがないでした。
中身はもちろん濃ゆ〜いのでした。

ますみさんとカオリさんとMきのさんと焼き鳥食べに行きました。
レオちゃん マセ マックス ハマちゃん の写メをみんなに見せてニタニタしながら
ますみさんは
「犬って…なんやろな…♡(´ェ`●)」
もう本物だな って思いました
ホテルに帰ると丁度ずーすかーちゃんも帰ったばかり。
すごい楽しい土産話をしたうえ、
ブログを書くわたしに鬼のような
プレッシャーをかけながら一時間前に
寝ました。
グループアカデミー始まったら、
わたしよりボロボロになってしまえ
と、願かけました
腕時計がまだ日本時間で困ってます

ユーコさんにお迎えに来ていただき早速始まったのは…

ゼニーとの散歩です。
どうだったかって?
ゆーこさんいわく
い〜仕事したね〜ゼニー♪
はい、本当にいい仕事してました
わたしが言っちゃいかんのですが

帰ってきてバックヤードの日常を生で見る
リンダ・ロキシー・ルル他多数

ますみさんとゆーこさんに連れられてシェルターに犬の引き出しへ

これ書いてて気づいた。
わたしほんとバカー!
ますみさん、「このコかわいー」って何頭かとイチャイチャされてましたが、
よくよく考えたら
遠くからスーッと↑こうやって近づいた犬全部ますみさんにサミなコばかり。
近づいてからギャン吠えやワサワサする犬いっさいナシ。
明日聞いてももう遅い。。。。

そして急きょ引き出したこのコ

そのままVETへ

そこでマリリンにも会いました パンジーと戯れ中です

先日引き出されたというビッグダディたちにも会いました

ドッグハウスに戻ってきて、シェパードのスペンサーたちに指導が入ります
午前中も、からんでる犬たちの興奮が少し高まったとき
どこからともなくやってきたリンダがカツを入れられてました。
ボケっと遊びの中心だけ見てたから、なんでますみさんが
リンダにカツ入れたか分かりませんでした。
説明を受けて、リンダが遊びモードじゃないってことが
初めて分かりました。
昨日まで野犬だったような犬たちもいるなか、
すべての犬がパックとしてまとめられていました。

ユーコさんが撮ってくれた朝のゼニー散歩を見ながら指導
ゼニーさん、見事にわたしのコレクションでガーってなってました。
やってた自分は、ゼニーがアグレッション起こした時、
相手の犬の声に反応してるのかと思ってました。

その後ますみさんはちょっとお子様たちとリラックス
でもこれ、マセがちょいとおこられたとこ〜
「ザ・純粋」マセさんはみんなの人気者でした

明日ペットコでやる譲渡会の準備。
ドッグハウスもそうだけど、準備機材は何から何まで清潔感がありました。
↑これはペットコで売ってた犬のおかし
ゆーこさんには遅くまで買い物にも連れて行ってもらい
帰りも送っていただきました

で、ずっちゃんかーちゃんとホテルで晩酌
女二人の部屋は下着が干してありーの、
下はパンツいっちょで歩き回りーの、
ぐだぐだやっております
でも、あちゃー
もうこんな時間だ
ずっちゃんかーちゃんはとっくにスヤスヤ。。。
ブログアップは時間がかかります(汗)
こりゃ毎日更新無理だわ。。。

ユーコさんにお迎えに来ていただき早速始まったのは…

ゼニーとの散歩です。
どうだったかって?
ゆーこさんいわく
い〜仕事したね〜ゼニー♪
はい、本当にいい仕事してました
わたしが言っちゃいかんのですが


帰ってきてバックヤードの日常を生で見る
リンダ・ロキシー・ルル他多数

ますみさんとゆーこさんに連れられてシェルターに犬の引き出しへ

これ書いてて気づいた。
わたしほんとバカー!
ますみさん、「このコかわいー」って何頭かとイチャイチャされてましたが、
よくよく考えたら
遠くからスーッと↑こうやって近づいた犬全部ますみさんにサミなコばかり。
近づいてからギャン吠えやワサワサする犬いっさいナシ。
明日聞いてももう遅い。。。。

そして急きょ引き出したこのコ

そのままVETへ

そこでマリリンにも会いました パンジーと戯れ中です

先日引き出されたというビッグダディたちにも会いました

ドッグハウスに戻ってきて、シェパードのスペンサーたちに指導が入ります
午前中も、からんでる犬たちの興奮が少し高まったとき
どこからともなくやってきたリンダがカツを入れられてました。
ボケっと遊びの中心だけ見てたから、なんでますみさんが
リンダにカツ入れたか分かりませんでした。
説明を受けて、リンダが遊びモードじゃないってことが
初めて分かりました。
昨日まで野犬だったような犬たちもいるなか、
すべての犬がパックとしてまとめられていました。

ユーコさんが撮ってくれた朝のゼニー散歩を見ながら指導
ゼニーさん、見事にわたしのコレクションでガーってなってました。
やってた自分は、ゼニーがアグレッション起こした時、
相手の犬の声に反応してるのかと思ってました。

その後ますみさんはちょっとお子様たちとリラックス
でもこれ、マセがちょいとおこられたとこ〜
「ザ・純粋」マセさんはみんなの人気者でした

明日ペットコでやる譲渡会の準備。
ドッグハウスもそうだけど、準備機材は何から何まで清潔感がありました。
↑これはペットコで売ってた犬のおかし
ゆーこさんには遅くまで買い物にも連れて行ってもらい
帰りも送っていただきました

で、ずっちゃんかーちゃんとホテルで晩酌
女二人の部屋は下着が干してありーの、
下はパンツいっちょで歩き回りーの、
ぐだぐだやっております
でも、あちゃー
もうこんな時間だ
ずっちゃんかーちゃんはとっくにスヤスヤ。。。
ブログアップは時間がかかります(汗)
こりゃ毎日更新無理だわ。。。
| ホーム |