
うーん なんてゆるい朝!
今日はこんな光景を見ながら カオリさんのお迎えを待ちます
午前中は、カオリさんと 譲渡会へ行かずに残った犬たちと
プライベートセッションでした
もちろんドッグハウスには おなじみポンポン大先生がいるので
しっかり シャー されてきました。
ポンポン先生は、残念なお毛並みのうえご高齢ですので
服はきせなきゃならない
でも無理に着せようとしたら
シャーが出てそれが発作になって体に悪い
さぁあたしどうする?
結果、無理にやってしまいました
普段犬の観察をせずにコレクションしてるって証拠ですね。。。
ポンポンとゼニーの関係を聞いて、
「ワンちゃん」ではなく「犬」を感じるための
よいポイントだなぁと思いました。

お昼はうどんを食べました。
日本で食べたことないくらいコシがあって美味しかった。
カオリさんは当たり前にうどんに追加ご飯
昨日はカオリさんもユーコさんも、お弁当にカップラーメン付けて
「みそ汁と一緒」
って言ってました。

午後は別の予定があったのだけど、譲渡会がドタバタしてしまって
急きょペットコへ。
そして保護犬たちを散歩しました。
ますみさんの前で、子犬のアインシュタインを散歩させてたら、
アインシュタイン、わたしのコレクションでリード噛む。
ますみさん チョイチョイ とアインシュタインを落ち着かせてやると
その後、リードにいかなくなる…
なめられちゃいかん
最初が肝心
って鼻息荒くしてるわたしには、
チョンチョンなんてやる心の余裕ゼロなのです。。。
とにもかくにも 観察 と頭では思っていても
観察力の引き出しもないから、
イレギュラーな動きされたらもうおしまい。
ポンポンの興奮を高め、アインシュタインの興奮を高め、
これじゃぁ、ギャン吠え犬を抱きかかえて “大丈夫よ〜”
なんて言いながらナデナデして余計興奮させてる人と変わらないのですね。
結局わたしも 「犬に残念な飼い主」 です。
でもわたしは自分がそうだと分かっている!
分かってない人はこのままずっと犬を興奮させたままだけど
わたしにはまだ可能性があるのだ!
と自分を応援するしかない。

そんなわたしがプライベートアカデミー中に担当する犬がチェロ↑
そのうち登場すると思います

譲渡のほうは ジュリアがこのカップルに決定してました
旦那のほうが相当シブったので、ますみさんたち言いたい放題。
「あんな優柔不断な男だったら、即 別れるわ」
「あたしなんか付き合いもしない」

そして パコ が「また」譲渡決定です。
その他2頭決まりました。

セミナーでおなじみの モカ は今回ご縁はありませんでした。

帰ってテンパメントテスト
わたしの腕じゃなくてカメラが悪いんです

カメラが悪いんです
こんなワッサワッサをますみさんがコントロールして
新たな1頭がパックとなりました。
野犬まじりの犬たちの中に元気な子犬をぶち込んで
全部を統率できる人は日本にいるのでしょうか。

フィーディングも終わらせ、
日も暮れたというのに、特別講習をしていただきました。
でも、モニタから流れるゼニーの声に、マセがずっとこんな顔してるから
笑えてしょうがないでした。
中身はもちろん濃ゆ〜いのでした。

ますみさんとカオリさんとMきのさんと焼き鳥食べに行きました。
レオちゃん マセ マックス ハマちゃん の写メをみんなに見せてニタニタしながら
ますみさんは
「犬って…なんやろな…♡(´ェ`●)」
もう本物だな って思いました
ホテルに帰ると丁度ずーすかーちゃんも帰ったばかり。
すごい楽しい土産話をしたうえ、
ブログを書くわたしに鬼のような
プレッシャーをかけながら一時間前に
寝ました。
グループアカデミー始まったら、
わたしよりボロボロになってしまえ
と、願かけました