すでに1月も終わりsou。(゚o゚;
月日の流れるスピードに一番ビビり焦るのがこの時期です。
今年もまた「あっ」という間に終わるんだろうな。
時節柄、1日1日を大切に感謝して生きていきたいものです。
だいぶ寒くなってきましたね。
寒いの本当に嫌い!
でも、最近は暖冬だし、
山で寒さの前体験をするせいか、
昔ほど苦ではなくなってきました。
年齢のせいもあるのカナ?笑
そういえば、先日、
仕事先で同世代の女性が、
「ウチ(マンション住まい)に子供の友達が大勢で遊びに来ると、
戸建て住まいの子たちだけ尋常でない汗をかき暑がるのですぐわかった」
って教えてくれて、住環境って如実に体感温度にあらわれるんだ〜と感心しちゃいました。
確かにわたしも、マンションや気密性の高い今どきの家にお邪魔すると、
音が反響するような、独特の高級感にワクワクして気づかなかったけど
見えない膜が体のまわりに張られた感じがして、それに自分の体温調節機能が対応出来てないように思います。
逆を言えば、そういう環境に慣れてる人がウチへ来た時はさぞかし寒い思いをさせてしまってたかも、と反省しました。
ボチボチ雪予報が出てる関東。
バンバン山へ行きたいけど
また緊急事態宣言出ちゃったのでしばしお休みです。
どのみち、丹沢で人と会わないマイナールートしか行かないつもりだけど、
同じ県内とはいえ、横浜ナンバーを地元の方が見るのは不快かな〜、と、自粛してます。
住んでて言うのもなんだけど、横浜ナンバーってなんかチャラチャラしたイメージであまり好きじゃないのよね。笑
選べるなら、地元だった相模ナンバーがいいな。
「すもう」ってよく馬鹿にされたけど、表丹沢網羅してるし、個人的に一番安心感があるのだ。
ちなみに実家は現在、相模ナンバーから新しく出来た湘南ナンバーに変わったけど、これも私の中ではチャラチャラ感あり。笑
マイナーな地域ネタをダラダラ話してもうた、
失礼しました〜。(๑´3`๑)
とにかく、山はまた我慢中でございます。
山は待っていてくれるけど
実は去年、
ディズニーランドのチケットをいただいてたんです。
で、こんな状況だから行けぬまま、先日、1年間の有効期限が切れてしまいました。( ;∀;)
払い戻しが出来るのは知っていたけど、頂き物を現金に換えるのは心苦しいのでやらずじまい。
それでも一応、ディズニーリゾートに連絡してみると、、、
さすが、夢の王国、
有効期限を延ばしてくれてました。
しかも、ありがちの2、3ヶ月などではなく、
「再来年まで」という超神様対応。
ディズニーリゾートに限らず、
遊園地などが、この苦境を無事に乗り越えられますように。
さて
ここからは、カメラに入ってた写真を
とりとめもなく載せていきたいと思います。
自生のボケに、実が成ってました。

デカイ!
でもってコレ、食べられるそうな。
撮ったときは食べられるって知らなかったので、
食べたかったとめちゃ後悔。
老い先がボチボチ見えて来た今、
来年を待たねばならない系〜の失敗が
重みを増してます。(;´д`)
我が家の可愛い天使、まゆが、

11歳という
信じられない年齢を迎えました。
(ババアやん!)
旦那からテントの誕生日プレゼントをもらったまゆ。
これでみんな、マイテント所有です。笑

小さなスペース大好きだから喜ぶかと思いきや、
特にお気に入りということもなく、
今までどおりな感じで寝ています。
ずっと欲しかったストームグラスをいただきました。

嬉しい♪
見てるだけで自然の神秘を感じ、ワクワクします。ヾ(*´∀`*)ノ
ロング散歩してたら

カワセミ発見!ヽ(・∀・)ノ
でも経験上、ここは2年以内に
カメラ小僧ならぬカメラおやじたちの集団で混雑するだろうな。
近場じゃなくてよかった。(^。^;)
写真はまだあるけど、
ボチボチ終わりにしますか。
今日は雨。
まゆの散歩もナシでした。
こんな日はいつも、
散歩しない日はご飯抜きだった犬を思い出します。
当時は(飼い主さん、ストイック過ぎるなぁ)って思ってたけど、
最近はファスティングなどという横文字も流行ってるし、
フル稼働で酷使してる内臓を休めるためにも、
年を重ねた飼い主・犬 共に、たまの断食はいいかも、って思います。
かと思えば、近年、
こまめな水分補給の推奨で煽られたせいか、
体の変調を異常に恐れ、喉が乾くことに恐怖を感じる人がいるそうです。
食事に関しても同じ理由で、空腹が恐怖の人もいるそうです。
どちらかというと心の病気に近いかもしれないけど、
責任感の強い人が、倒れて迷惑かけたくない、と、
敏感になり過ぎちゃってるケースも多いのではないかと思います。
そんな話を聞くと、中年のオバハンが
多くの人に多大な迷惑をかけ兼ねない登山で
たいして体力もないのに限界にチャレンジしてる事が
本当に申し訳なくなっちゃうけど、
まゆが旅立った時、腑抜けにならないよう、
燃える趣味を持っておかせてください。
ほんとに長々とダラダラ書いちゃったわ(≧∇≦*)
ここまで読んだ我慢強いあなたには、
きっと素敵な1年が待ってると思います。笑
それでは体に気を付けて。。。
月日の流れるスピードに一番ビビり焦るのがこの時期です。
今年もまた「あっ」という間に終わるんだろうな。
時節柄、1日1日を大切に感謝して生きていきたいものです。
だいぶ寒くなってきましたね。
寒いの本当に嫌い!
でも、最近は暖冬だし、
山で寒さの前体験をするせいか、
昔ほど苦ではなくなってきました。
年齢のせいもあるのカナ?笑
そういえば、先日、
仕事先で同世代の女性が、
「ウチ(マンション住まい)に子供の友達が大勢で遊びに来ると、
戸建て住まいの子たちだけ尋常でない汗をかき暑がるのですぐわかった」
って教えてくれて、住環境って如実に体感温度にあらわれるんだ〜と感心しちゃいました。
確かにわたしも、マンションや気密性の高い今どきの家にお邪魔すると、
音が反響するような、独特の高級感にワクワクして気づかなかったけど
見えない膜が体のまわりに張られた感じがして、それに自分の体温調節機能が対応出来てないように思います。
逆を言えば、そういう環境に慣れてる人がウチへ来た時はさぞかし寒い思いをさせてしまってたかも、と反省しました。
ボチボチ雪予報が出てる関東。
バンバン山へ行きたいけど
また緊急事態宣言出ちゃったのでしばしお休みです。
どのみち、丹沢で人と会わないマイナールートしか行かないつもりだけど、
同じ県内とはいえ、横浜ナンバーを地元の方が見るのは不快かな〜、と、自粛してます。
住んでて言うのもなんだけど、横浜ナンバーってなんかチャラチャラしたイメージであまり好きじゃないのよね。笑
選べるなら、地元だった相模ナンバーがいいな。
「すもう」ってよく馬鹿にされたけど、表丹沢網羅してるし、個人的に一番安心感があるのだ。
ちなみに実家は現在、相模ナンバーから新しく出来た湘南ナンバーに変わったけど、これも私の中ではチャラチャラ感あり。笑
マイナーな地域ネタをダラダラ話してもうた、
失礼しました〜。(๑´3`๑)
とにかく、山はまた我慢中でございます。
山は待っていてくれるけど
実は去年、
ディズニーランドのチケットをいただいてたんです。
で、こんな状況だから行けぬまま、先日、1年間の有効期限が切れてしまいました。( ;∀;)
払い戻しが出来るのは知っていたけど、頂き物を現金に換えるのは心苦しいのでやらずじまい。
それでも一応、ディズニーリゾートに連絡してみると、、、
さすが、夢の王国、
有効期限を延ばしてくれてました。
しかも、ありがちの2、3ヶ月などではなく、
「再来年まで」という超神様対応。
ディズニーリゾートに限らず、
遊園地などが、この苦境を無事に乗り越えられますように。
さて
ここからは、カメラに入ってた写真を
とりとめもなく載せていきたいと思います。
自生のボケに、実が成ってました。

デカイ!
でもってコレ、食べられるそうな。
撮ったときは食べられるって知らなかったので、
食べたかったとめちゃ後悔。
老い先がボチボチ見えて来た今、
来年を待たねばならない系〜の失敗が
重みを増してます。(;´д`)
我が家の可愛い天使、まゆが、

11歳という
信じられない年齢を迎えました。
(ババアやん!)
旦那からテントの誕生日プレゼントをもらったまゆ。
これでみんな、マイテント所有です。笑

小さなスペース大好きだから喜ぶかと思いきや、
特にお気に入りということもなく、
今までどおりな感じで寝ています。
ずっと欲しかったストームグラスをいただきました。

嬉しい♪
見てるだけで自然の神秘を感じ、ワクワクします。ヾ(*´∀`*)ノ
ロング散歩してたら

カワセミ発見!ヽ(・∀・)ノ
でも経験上、ここは2年以内に
カメラ小僧ならぬカメラおやじたちの集団で混雑するだろうな。
近場じゃなくてよかった。(^。^;)
写真はまだあるけど、
ボチボチ終わりにしますか。
今日は雨。
まゆの散歩もナシでした。
こんな日はいつも、
散歩しない日はご飯抜きだった犬を思い出します。
当時は(飼い主さん、ストイック過ぎるなぁ)って思ってたけど、
最近はファスティングなどという横文字も流行ってるし、
フル稼働で酷使してる内臓を休めるためにも、
年を重ねた飼い主・犬 共に、たまの断食はいいかも、って思います。
かと思えば、近年、
こまめな水分補給の推奨で煽られたせいか、
体の変調を異常に恐れ、喉が乾くことに恐怖を感じる人がいるそうです。
食事に関しても同じ理由で、空腹が恐怖の人もいるそうです。
どちらかというと心の病気に近いかもしれないけど、
責任感の強い人が、倒れて迷惑かけたくない、と、
敏感になり過ぎちゃってるケースも多いのではないかと思います。
そんな話を聞くと、中年のオバハンが
多くの人に多大な迷惑をかけ兼ねない登山で
たいして体力もないのに限界にチャレンジしてる事が
本当に申し訳なくなっちゃうけど、
まゆが旅立った時、腑抜けにならないよう、
燃える趣味を持っておかせてください。
ほんとに長々とダラダラ書いちゃったわ(≧∇≦*)
ここまで読んだ我慢強いあなたには、
きっと素敵な1年が待ってると思います。笑
それでは体に気を付けて。。。