fc2ブログ

食いしん坊!ワンざい

◇犬のブログ◇

ピーステイルズ譲渡会に行ってきました。

いろいろありましたがあっというまにピーテー発足8周年🎉
これからも、たくさんの保護犬を送り出しかけがえのない関係づくりの橋渡しをしていくのでしょう。
保護犬ボラさん共に、事故なく健康な一年となりますように。。。(*´ω`*)


今月の譲渡会場はCafe-meshi PoocH(カフェメシプーチ)さんです。

z2023_03_RIMG1350.gif

雨のなか、商売道具のテーブルや椅子を表に出して保護犬たちやメンバーが快適な譲渡会を過ごせるよう準備していただいておりました。いつもありがとうございます!

z2023_03_RIMG1352.gif


さっそくですが参加犬の紹介です♪
前置きしますが、カメラの解像度が低いのと腕が悪いせいでみんなあまり可愛く撮れなかったです(;´д`)ゴメンね

z2023_03_RIMG1356.gif
ナギ

z2023_03_RIMG1406.gif
おやつあげまくってしまったらロックオンされました。
食いしん坊のおかげで場所慣れ人慣れがめざましいです(*´꒳`*)


z2023_03_RIMG1441.gif
かのこ

z2023_03_RIMG1445.gif
アウェイでもすこーしずつ表情が出てきてるね。
<はぁ〜早くお家に帰ってはっちゃけたいわ>って感じ? 笑

z2023_03_RIMG1431.gif
ニコル
とっても愛嬌がある甘えん坊さん
ゴメン今日いちで可愛く撮れなかった〜(^◇^;)
minamiっちインスタで可愛い姿いっぱい見てくださいマセ

z2023_03_RIMG1414.gif
かぼす
気付けばそこそこの長居組に。雑種のなかでは華やかなほうなのに珍しいこともあるもんだ。('ω')

z2023_03_RIMG1368.gif
千夏
まぁ元気いっぱい!散歩いくら行ってもキリなさそう(^。^)

z2023_03_RIMG1403.gif
うた
この日の主役(^o^)おつかれさま!

z2023_03_RIMG1428.gif
くるみ
な、なんですかその眼差し。

z2023_03_RIMG1425.gif
薄幸の美少女感まとってますが、理知的なしっかり感がありました。

z2023_03_RIMG1359.gif
ネージュ
募集開始したら応募殺到?

z2023_03_RIMG1362.gif
ムース
ムースもたくさんの人のハートを射止めちゃいそう。

z2023_03_RIMG1451.gif
毛質が独特で美しかったです。

z2023_03_RIMG1422.gif
てまり

z2023_03_RIMG1438.gif
豪快なピット相手にここまで張り合えるちっこいてまり。さすが、柴。Queen of the SHIBA. 👑

z2023_03_RIMG1446.gif
杏樹
やっぱめちゃめちゃカッコいい。(≧∀≦)


みんなにすてきな飼い主さんとのご縁がありますように!


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

君、なんやねんその頭
2023_03_RIMG1245.gif
トランプ元大統領か?

2023_03_RIMG1246.gif
<ヤメレ、あっちが真似したんや>


一本で4色の花を咲かせる椿がもう終わり。
2023_03_RIMG1261.gif
冬よサラバ

そして本日、

横浜のソメイヨシノの開花宣言出ました。
今年はお花見の人出 凄そう!!
2023_03_RIMG1260.gif
個人的にはこっちの桜並木の下でお花見したいかな♪( ´▽`)

今日は卒業式も多かったみたいですね。
数々のイベント中止を耐えた子供たちに、この先たくさんの幸が訪れますよう。


2023_03_RIMG1268.gif
地元のふきのとうを食べずに終わってもうた〜

好きな花、モクレンも見に行ってないから
2023_03_RIMG1271.gif
コブシで我慢。近所はコブシ率が高し。


まゆはXXX個目のイチゴちゃんに飽きちゃった。
2023_03_RIMG1247.gif
昔ほどテンション上がらなくなったイチゴちゃん。
新しいイチゴちゃんを出しても興味を示さなかったらツラ過ぎるので、オニューが出せない。。。。(*´-`)



さてさて今日も山に行ってきました。

仕事がうまくいかなかったりその他なんやかんやで今週は非常にテンション低く、
2023_03_RIMG1279.gif
車を出て出発準備してる時もまだ行きたくない気持ちで一杯でした。

というか、最後まで気分が乗りませんでした。
2023_03_RIMG1282.gif
晴れ予報なのにこんなだし。
日中は晴れたけど景観はゼロだったな。

でも、久々にブロッケン現象がありました♪
2023_03_RIMG1305.gif
ラッキーな現象ですが、なんとなく
「ワタシ死ぬのか?」って思いました。笑

もっとクッキリしたのを撮りたかったのですが、
2023_03_RIMG1313.gif
層雲とともに冷たい風がものすごい勢いで噴き上がり寒すぎてとどまれず!

そのすぐ後に今日のベスト景色。あとはずっとガスでした。
2023_03_RIMG1314.gif
キレイだった〜♪
たったこれだけで心が洗われるよ♪


ただ

今日はもう心が全然ダメで、道譲っても無視してすれ違うオバハンにイラッときたり、ノーリードで犬連れてきてる夫婦に容赦ない注意の仕方しちゃったり、心のレベルが低かった。(;´д`)(あとで反省するやつね)

山の神様に媚び売ってるいつものゴミ拾いも、
「なんでわたしが拾わなきゃならないのよ!」って、本末転倒にもほどがある 汗。(動機が不純だからこうなる 笑)
今日はゴミの量が中サイズのお買い物袋一杯ぐらいあって本当にすごいはすごかったのよ。

動物たちが掘り返したり斜面が崩れたりで昔のゴミもわんさか。
2023_03_RIMG1324.gif
若い人が存在を知らないプルタブはマジで多く、現在80〜120歳あたりの登山者たちが捨てたゴミの量はエゲツない。

2021_04_RIMG4675.gif
これは別の山だけど、本体のほうもマイナーな道だとふつうに見かける。

あれ、愚痴になっちゃってる!
要は、
日常で普通にゴミ拾いしてる人、よその犬のウンコ拾える人、本当にその心のレベル見習いたい!
ということです。(≧∀≦)


山荘廃墟がボランティアさんたちの協力で更地になってました。
2023_03_RIMG1322.gif
おつかれさまでした。
寂しいけどサヨウナラヽ(;▽;)ノ


本当はルート選びであっちの裏コースとギリギリまで迷ってました。
あっち選んでたら、人はいない代わりにめちゃめちゃ寒かっただろうな〜。
2023_03_RIMG1331.gif
今日の30人程度で人が多いとか言ってたら休日山行の方たちにアホかと言われそうですが、もうだいぶ人が増えてきてるのでメジャーコースは激暑の真夏まで避け景観ゼロの裏コースに戻ろう。
そういえば、今日は上から下までピカピカの新品装備の人が9割ぐらい占めていて若い子なんかめちゃカッコ良かったなぁ。
それに比べて着た切りスズメのワタシ。。。
高い山用の服が買えなくても腰がほぼ治ってきてる事のほうがありがた過ぎて服なんかどーでもいいもん!隠しきれない負け惜しみ


今日はやる気なくて本来の予定からひと山減らしたんだけど、その割にはめちゃめちゃ快調でとんでもないスピードで戻って来れちゃいました。
2023_03_RIMG1338.gif
ちょっと歩き足りなかったので、そばの小山に行ってから小休憩。
表尾根の往復が物足りなく感じるなんて、もしかして体力付いてきてるんじゃない?いや絶対にタマタマです


今日は朝抜きで山でもチョコとナッツで適当に済ませましたが、日頃溜め込んだ余分過ぎるエネルギーのおかげか、体力的にはすこぶる快調でした。
2023_03_RIMG1291.gif
次回は心も快調でいきたいです。٩( ᐛ )و

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

早咲きの桜で近所はピンク尽くし。

2023_03_RIMG1087.gif

一気に春感出てきました。

と、同時に、、、

杉も雄花をパンパンにしてスタンバイ!
2023_02_RIMG0591.gif
暖かい日は花粉症の旦那がすでにクシャミでうるさいです。
毎年言ってるような気がするけど今年は花粉量がすごいとか?
。゚(゚´Д`゚)゚。
ワタシは5月ごろから症状が出るのでネットによるとイネ科の雑草みたい。
田舎で育ったのに、よりによって雑草なのが納得いかない。笑


ど根性系と見間違えるような道路脇で育つ、畑のブロッコリー。
2023_02_RIMG0783.gif
立ちション呑んべぇとマーキングドッグから無事生き抜いてねぇ〜。(^_^;)


この時期は、興奮時にまゆの頭部から尋常じゃない量のフケが吹き出します。
2023_03_RIMG1082.gif
好きな人に会ってナデナデされるとみるみるうちに白犬になっちゃう。
原因は散歩後の体拭きを熱い湯のタオルでガシガシやっちゃてるせいだろうけど、まゆも頭部を拭かれるのが大好きなのでうっかりやり過ぎちゃいます。(^^;)



さてさて
先週も山に行ってきました。

2023_03_RIMG1110.gif
奥多摩の沢からスタートで、綺麗な滝がいくつもあってリフレッシュ♪

2023_03_RIMG1117.gif
愛嬌たっぷりカモシカ。

2023_03_RIMG1124.gif
山道は急ですがつづら折りなので考え事をしながら歩いてたらあっという間。あまり記憶ないです。

主尾根にブツかったところでひと休み。
記憶はなくても体はバテる。笑
2023_03_RIMG1128.gif
土日にこんな狭路の分岐点で山道塞いでたらめちゃめちゃ怒られるだろうな。(≧∇≦)

主尾根に出てからはアップダウンほぼなしです。
2023_03_RIMG1134.gif
右の目的地までなだらかでしょ?( ^ω^ )

サクッと頂上の大岳山に到着♪
(本当はゼーハー言ってた 笑)
2023_03_RIMG1164.gif
眺望は富士山と奥の丹沢が良く見えました。
いつも登ってる山系が眺望ポイントとなっていてなんだか嬉しい(*´꒳`*)
ひいき目なしでも丹沢が一番カッコ良かったです!

山頂そばに神社がありました。
2023_03_RIMG1170.gif
狛犬ではなさそう?
可愛い阿吽のお使いが鎮座してました。


復路は気温がぐんぐん上昇。
地形的なのか、一瞬、夏のような熱波も吹いてビックリ!
先週の凍えたハイクと打って変わってだいぶ汗かきました。


行きでは気づかなかった、動物調査用トレイルカメラを発見。
2023_03_RIMG1187.gif
一般ハイクコースに盗難もなんのそので設置するとはさすが東京都、金持ち〜。笑
丹沢だと山道以外に設置されてることが多く、見かけたら「ああルート外れたな」ってなります。


ロッククライミングポイントもありました。
2023_03_RIMG1210.gif
興味があるけど一度体験でやってみたらてんでダメだったなぁ。( ´_ゝ`)


余裕があったのでふた山寄り道してから別の支尾根で下山しました。

さいごはいくつもの民家のお庭を抜けて道路に降ります。
2023_03_RIMG1232.gif
自宅の敷地を登山道として開放してくれる寛大な地域の方々。
クマ鈴やらお喋りで四六時中ガラガラワイワイうるさいだろうし、夜は強光ヘッドライトで屋内を照らされ睡眠も妨害されるだろうに。特に夏はヤマビルやマダニをひっ付けて下りてくるから里山付近の登山口には注意看板があるものだけどそれすらなかったです。

久々の奥多摩、とても気持ち良かったです♪(o^^o)

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

吹きましたね。(*´ω`*)

2023_02_RIMG0563.gif

もう3月ですから吹いてもおかしくないけど、
今年の2月は体感10日くらいだったもんで気持ちが全然追いつかないのよ。笑


近所の梅屋敷、
2023_03_RIMG1090.gif
今年は早咲きと遅咲きが見事に重なってめちゃくちゃ綺麗!





旦那さんとまゆと近場の公園へ散歩に行きました。

2023_02_RIMG0572.gif

タッパを出した瞬間から狙うカラス。( ^ω^ )

2023_02_RIMG0573.gif

この辺のカラスは私よりパンの味に詳しいかも。笑

つい先日も、ゴミ集積場に捨てられたパンを美味しそうに食べてたっけ。
2023_02_RIMG0782.gif
(どんな理由か知らんけどすごい捨て方ですな)

住宅街ではウザがられてるけどやっぱりカラス可愛い。( ^ω^ )
自宅に餌箱置いて近所の鳥たちともう少しお近付きになりたいけど、庭で餌付けしてヒッチコックの「鳥」さながら とんでもない事になった家があったのでやらないです。(≧∇≦)


散歩のはなしに戻ります。


自分とまったく同い年の、伐採したての木がありました。
2023_02_RIMG0576.gif
同じ年月を生きたものの終わりを見るのはうら悲しいものですね。
アデュー。


公園のベンチにスマホ見てるおじさんが座っていてその横に大型犬がいました。

通り過ぎる時にまゆが大型犬をガン見、大型犬も瞬時にロックオン、と非常に良くない状態になったのですが、

離れてたので「相手犬が暴れてもまゆに害はないからいっか」と、まゆのガン見をやめさせずにそのまま通ろうとしたら、大型犬、ロングリードだったもんで咆哮とともになんなく駆け寄りまゆをガブリ。

一応まゆは無傷でしたが、本当に本当に猛省です。(>_<)

過去に「ガン見」で何度も痛い目に遭ってるのでよその犬にも配慮した散歩をしてきたのに、最近はまゆが安全圏にいる時は相手犬が良くない心理になってても放置してたので結果、こんな事になってしまいました。(;´д`)

あと、離れてたとはいえロンリーに気付けないってどんだけ視力落ちたのワタシ。。。
まゆの命を一瞬でもスマホに夢中なアカの他人に託し危険にさらした自分が許せなくて数日経っても頭をポカポカ叩いてます。

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

今週も山に行ってきました。

2023_02_RIMG0931.gif
お初の山稜で、10座以上ありますが高低差は激しくないのでハイキング寄りです。

のんびりハイクだと思うと早々に腹が減り、30分もしないうちから保存食に手を出しました。
2023_02_RIMG0936.gif
半生系の賞味期限って大事ですね、4ヶ月過ぎてると本当に美味しくない。(^_^;)


2023_02_RIMG0950.gif
1時間ほどで最初の山、今倉山(1,470m)に到着


ここから稜線歩きです。
気持ちの良い山歩きを楽しみにしていましたが、ウッカリしていました。

2023_02_RIMG0957.gif
北風が氷のように突き刺さりめちゃ痛いのにグローブ忘れたよーぅ(´o`;
持参の手袋3枚重ねでも指がもげそう!

気温は−4℃。稜線が比較的南向きなので助かりましたが、一旦北側に入ると笑いごとではなくなります。

2023_02_RIMG0987.gif
3つめの山あたりで風が弱まり視界もひらけて日差しを浴びることが出来たのでゆっくり休憩しました。

甘酒を飲みながらコースタイムの計算をします。
前夜バタバタと計算したら12hになってしまったので3座ほど減らし9h山行にしたのですが、あれれ?
何度計算しても減らせてなくて夕方までに下山できないではありませんか。
のんびりおにぎり食べてる場合じゃねー!って慌てて出発しましたが、先に言っておくと計算を間違えただけで、とっぷり日が暮れるほどではありません。

ここからは、無駄に焦る余裕ゼロの歩きをご覧ください。

2023_02_RIMG0994.gif
ヤバイヤバイいくら登っても下っても前方の山の数がぜんぜん減らない〜(*_*)

2023_02_RIMG1020.gif
斜面 急過ぎ〜!バテたらどうしよ
進路が北になったのでずーっと寒いー!


2023_02_RIMG1009.gif
稜線の真ん中あたりの赤鞍ヶ岳へ着いた頃には、景色も見ずひたすら歩くモードになっちゃってました。

今は済んだ事なのでいくらでも高みの見物で言えますが、ちょっと条件が変わるだけでここまで心にゆとりがなくなって情けない。(^_^;)

2023_02_RIMG1028.gif
歩いてきた稜線を見てまだ半分もある、、と焦るこの時の自分、まずは落ち着けー!笑

次の山は赤鞍ヶ岳。
2023_02_RIMG1033.gif
あれ、さっき赤鞍ヶ岳は通過したはずなのに?
確認してみると、山あるあるなんだけど同じ山名が複数あるってやつだった。
今回、丹沢ではないので紙地図がなく、山名無しの地形図を出力したやつをメインで見ていたので気付きませんでした。


2023_02_RIMG1036.gif
ふだんならワクワクしちゃうような背丈以上の笹群でまた少し心が折れる。笑

最終的にこの稜線は最初から最後までほぼ迷う事なく歩けました。でも、低山は標高が下がるほど幾筋もの分岐や不明瞭な道で迷うロスタイムが増えるのでこの時はそれが不安だったんだろうなぁ。


↓そんなこと言われたら吹いちゃうよね〜。(*´ω`*)
2023_02_RIMG1043_01.gif
♪あるいてゆ〜こぉ〜お〜♪
北風で唇パリパリだからうまく吹けん。


この日2度目のルート見失い。
2023_02_RIMG1042.gif
パウンドケーキを食べながらしばしウロウロします。
雑喰いしてるように見えるけどこれは安定剤。✫・*。
ズーコ作ケーキの最後のひと切れ、めちゃ効いた〜(*´ω`*)あんがとよ


2023_02_RIMG1050.gif
地図に載ってない大きな舗装路が山を分断していてビビる。峠越えの道路を新設中なのかな?


なんだかんだでやっと下山する峠道にぶつかった〜!
2023_02_RIMG1068.gif
キレイな舗装林道。
いつもなら未舗装林道じゃなくてガッカリするところですが、かっ飛ばして足がフラついてるので舗装路でラッキー。笑


こんなかんじで、なんともまぁ
心的にかなりハズカシい山歩きでした。゚(゚´ω`゚)゚タハハ
初めての山を誰にも会わずひとりぼっちで1日中歩くのは低山とはいえ色々と心細いんですぅ、、、と弁解したいところですけどね、それにしてもゆとりがなさ過ぎたわ。(*´_ゝ`)




ーおまけー

最後の舗装林道を下り中に紙地図を1枚落としてしまいました。
2023_02_RIMG1070.gif
それを旦那に言うと、翌日たまたまバイクで近くまでツーリング予定だったらしく、ルート変更して探しに行ってくれました。

歩きでは40分ほどの林道だったんですけどね、
2023_02_IMG_4322.gif
入って5分で見つけたそうな。笑
thanks

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット